こんにちは 日曜日いかがお過ごしでしょうか 静岡県は大雨の影響で交通機関に遅れが発生しております
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会
」 は5月ほか 浜松ローカル続く
地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影
天竜川橋梁の浜松寄り 10時40分頃 2059レと普電のすれ違いが撮れましたが
写真よく見ると 手前に使われていない線路がまだ残っております 昔は待避線かなにかで使われたのでしょうか

走行中電車内から見る ここは旧線跡地かと思われますが ねぇなんで線路あるんだろ 本線とは繋がっておりません
保線作業の研修場かしら??

ここで自作地図 G地点まで来ました 浜松市東区材木町です

一枚目の撮影場所から横から本線を見るとこんな感じ 線路下くぐれますが2輪車と歩行者しか通れません

西側 天竜川駅方向を見る こちらには線路がない 先頭機関車はもう安間川を渡っていると思われる

別の日撮影 架線も途中で終わっております

撮影場所から南を見る

本線、旧線から一段下がったところを天竜川河川敷へ延びる天龍運輸(株)専用線跡 明治25年に敷設されました

ガードくぐって南を見る 広い部分もありますが昔はクルマ通れたのかな

1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 赤印から撮影 ようやく天竜川河川敷に近づいてきた

オマケで約25年前写真貼っておきます 66は20号機 懐かしいな
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会

地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影
天竜川橋梁の浜松寄り 10時40分頃 2059レと普電のすれ違いが撮れましたが
写真よく見ると 手前に使われていない線路がまだ残っております 昔は待避線かなにかで使われたのでしょうか


走行中電車内から見る ここは旧線跡地かと思われますが ねぇなんで線路あるんだろ 本線とは繋がっておりません
保線作業の研修場かしら??

ここで自作地図 G地点まで来ました 浜松市東区材木町です

一枚目の撮影場所から横から本線を見るとこんな感じ 線路下くぐれますが2輪車と歩行者しか通れません

西側 天竜川駅方向を見る こちらには線路がない 先頭機関車はもう安間川を渡っていると思われる

別の日撮影 架線も途中で終わっております

撮影場所から南を見る

本線、旧線から一段下がったところを天竜川河川敷へ延びる天龍運輸(株)専用線跡 明治25年に敷設されました

ガードくぐって南を見る 広い部分もありますが昔はクルマ通れたのかな


1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 赤印から撮影 ようやく天竜川河川敷に近づいてきた

オマケで約25年前写真貼っておきます 66は20号機 懐かしいな