こんにちは 月曜日いかがお過ごしでしょうか
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会
」 は5月ほか 浜松ローカル続く
地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影
朝8時半すぎ 「ホームライナー静岡36号」ですね おじいちゃんは列車見ておりますが お孫さんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
専用線築堤削られましたが 跡をなぞるようににツツジの花が
イイ時に訪れたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/12696e9b9ff29596a4a87be88e044c4a.jpg)
やっとF地点にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/d15d93e6904a3a50636a2527f03cf550.jpg)
1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 黄色印が今ワタクシのいる所
緑の部分が削られております 昔はゼネラル石油(株)さん(貯油所は後に富士物産(株)に売却)の石油輸送(清水かどこかから運ばれてきたのかと)がおこなわれており (自信ないが)ピンク線あたりに貨車があり 丸いのは貯蔵タンクでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/bf2cfbabecec232c1f013de96ba7fa42.jpg)
削られた築堤跡 北から南を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/1a5e8251374932ce0b001ff17bb662aa.jpg)
少し南へ進んで
コンクリートで固められているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/e07374dfa1eb61d652479f780072900c.jpg)
球技の練習にはイイかもしれない 列車はゴールデンウイークも休まず運転1050レ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/a3863795e1f926ae86ab4e5d685f6651.jpg)
ワタクシのいる所は広くなっておりますが 昔の写真でも分かるように二手に分かれます (一応電車入れて撮影してます 2か月も経つと草ボーボー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/a66b7b3cdaf1522d10c96adf5d891c8c.jpg)
東線(自称) 道路の上か草の上 どちらに線路があったか分からんが(多分草の上だと思う) 矢印方向へ延びておりました 貯蔵タンクは今も現役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/44bb490f5320ac15b5bedbc3bc217da4.jpg)
農業用水路に架かっていた橋脚部と思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/756fb232ac617de0dd13b90ed074bb20.jpg)
反対側を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/0cf3e6e8410aa34443133e779ba71773.jpg)
変わりまして(自称)西線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/317bd32127b178d1181eec1fe84bbb86.jpg)
こちらも橋脚部が分かります これ以上先には進みづらく 今回はこのくらいで
浜松ローカルでスイマセン・・が、歴史ある線につきもうちょっと続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影
朝8時半すぎ 「ホームライナー静岡36号」ですね おじいちゃんは列車見ておりますが お孫さんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
専用線築堤削られましたが 跡をなぞるようににツツジの花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/12696e9b9ff29596a4a87be88e044c4a.jpg)
やっとF地点にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/d15d93e6904a3a50636a2527f03cf550.jpg)
1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 黄色印が今ワタクシのいる所
緑の部分が削られております 昔はゼネラル石油(株)さん(貯油所は後に富士物産(株)に売却)の石油輸送(清水かどこかから運ばれてきたのかと)がおこなわれており (自信ないが)ピンク線あたりに貨車があり 丸いのは貯蔵タンクでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/bf2cfbabecec232c1f013de96ba7fa42.jpg)
削られた築堤跡 北から南を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/1a5e8251374932ce0b001ff17bb662aa.jpg)
少し南へ進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/e07374dfa1eb61d652479f780072900c.jpg)
球技の練習にはイイかもしれない 列車はゴールデンウイークも休まず運転1050レ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/a3863795e1f926ae86ab4e5d685f6651.jpg)
ワタクシのいる所は広くなっておりますが 昔の写真でも分かるように二手に分かれます (一応電車入れて撮影してます 2か月も経つと草ボーボー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/a66b7b3cdaf1522d10c96adf5d891c8c.jpg)
東線(自称) 道路の上か草の上 どちらに線路があったか分からんが(多分草の上だと思う) 矢印方向へ延びておりました 貯蔵タンクは今も現役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/44bb490f5320ac15b5bedbc3bc217da4.jpg)
農業用水路に架かっていた橋脚部と思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/756fb232ac617de0dd13b90ed074bb20.jpg)
反対側を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/0cf3e6e8410aa34443133e779ba71773.jpg)
変わりまして(自称)西線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/317bd32127b178d1181eec1fe84bbb86.jpg)
こちらも橋脚部が分かります これ以上先には進みづらく 今回はこのくらいで
浜松ローカルでスイマセン・・が、歴史ある線につきもうちょっと続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「いいね!」押してくださりありがとうございます。