ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

JR御殿場線 駿東郡長泉町は鮎壷の滝 その2(2022年6月)

2022-08-11 12:08:03 | 都会の風景

こんにちは。  今日は祝日なのですね、私は仕事です。

静岡県駿東郡長泉町  JR御殿場線は下土狩駅下車し徒歩10分弱、鮎壷の滝訪問その2

6月に2度も来て(苦笑い)2度目は晴天でしたが、着いたのが午後3時すぎで岩が陰に・・水も濁っていてちょっと残念。

お昼前後が良さそうです。

解説板写真と異なり、現在は1本の滝となっております。 流量が多くないのか、昨年の豪雨の影響があるのか?

豪雨は恐ろしいです。被災された方にお見舞い申し上げます。 

黄瀬川の最下流の滝で、約1万年前に富士山頂付近から流出した新富士火山旧期溶岩流のひとつで

「三島溶岩」と呼ばれる溶岩流の末端にかかる滝です。

「鮎壷」という滝の名は、ここで鮎が止められ、滝壺に群れていたことに由来するといわれております。

神秘の世界であります。

昨年訪れた柿田川公園  コンコンと湧いております。 また行きたいな。

根性でアジサイと絡める。富士山も見えるはずなので、来年春にまた。

下土狩駅前にも三島溶岩と黄瀬川の流れを。  水はぬるかった(苦笑)

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする