![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/148ccebc0dd5b36bf7ba087208f28cf8.jpg)
こんにちは 水曜日いかがお過ごしでしょうか
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会
」 は東海道新幹線静岡駅下りホームの光景
ゴツいボディと青ライン、N700Sと奥には東海道本線EF210貨物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/b984530db6f38f3536c901152fb39832.jpg)
ということで
静岡駅北口から徒歩3分ほど、交差点を直進すると緑生い茂る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/002eb8e338f266f413715e6ba53544e9.jpg)
料亭、結婚式場、催事場、日本庭園も美しい浮月楼 (あたしゃ入ったことない・) 一度くらいここで食事してみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/e615104433bb8fd5042b90dcf074fbae.jpg)
江戸幕府第十五代将軍 徳川慶喜が1869年(明治2)から1888年(明治21)まで居住していた屋敷跡としても知られております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/23f0ea750a60b2ad88597da545d412e2.jpg)
浮月楼から西へ数分、静岡宝台院
新一万円札の顔として注目、「日本資本主義の父」といわれている「渋沢栄一」がフランスから帰国後
静岡を訪れ慶喜と再会したところであります(多分・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/7f553d2842cba13c2908690bf4bc9200.jpg)
宝台院からそう遠くない「教覚寺」 は栄一が家族と共に住んだところであります
が、一年も経たないうちに明治政府(大蔵省)に呼び出され、東京に移りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/94da90724916d4a4d438b4620bf76b8d.jpg)
オマケ、静岡駅ビル屋上から家康像を
静岡地区は本日夜7時から渋沢栄一の足跡をたどる番組を放映
浮月楼は「商法会所」を設立した現代社会にとって大変重要な所であり、詳しい紹介がされると思うので、私も観て知識を深めたいと思います。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ゴツいボディと青ライン、N700Sと奥には東海道本線EF210貨物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/b984530db6f38f3536c901152fb39832.jpg)
ということで
静岡駅北口から徒歩3分ほど、交差点を直進すると緑生い茂る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/002eb8e338f266f413715e6ba53544e9.jpg)
料亭、結婚式場、催事場、日本庭園も美しい浮月楼 (あたしゃ入ったことない・) 一度くらいここで食事してみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/e615104433bb8fd5042b90dcf074fbae.jpg)
江戸幕府第十五代将軍 徳川慶喜が1869年(明治2)から1888年(明治21)まで居住していた屋敷跡としても知られております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/23f0ea750a60b2ad88597da545d412e2.jpg)
浮月楼から西へ数分、静岡宝台院
新一万円札の顔として注目、「日本資本主義の父」といわれている「渋沢栄一」がフランスから帰国後
静岡を訪れ慶喜と再会したところであります(多分・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/7f553d2842cba13c2908690bf4bc9200.jpg)
宝台院からそう遠くない「教覚寺」 は栄一が家族と共に住んだところであります
が、一年も経たないうちに明治政府(大蔵省)に呼び出され、東京に移りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/94da90724916d4a4d438b4620bf76b8d.jpg)
オマケ、静岡駅ビル屋上から家康像を
静岡地区は本日夜7時から渋沢栄一の足跡をたどる番組を放映
浮月楼は「商法会所」を設立した現代社会にとって大変重要な所であり、詳しい紹介がされると思うので、私も観て知識を深めたいと思います。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。