
昨年11月30日の撮影になります。静岡県年末の風物詩「市町対抗駅伝」がおこなわれました。
帝冠様式で有名な静岡県庁本館前、自分は5年ぶりに現地でスタートの号砲を聴きました。現地は臨場感があり、やはり来るものですね。
1区と2区は歴史ある駿府城公園お堀端を周回する。
観戦もソコソコに静鉄電車にて狐ヶ崎駅、シェアサイクルにて清水区は追分踏切で列車撮影。
静鉄とJRの併走区間で、警報機の矢印もそれぞれに分かれているんだね。
この貨物列車を撮りたく観戦を早めに切り上げた。直線区間を時速100キロほどで爆走する姿はカッコよかった。
清水区の旧東海道は久しぶり。昔は三保や久能への分岐点(追分)がありました。 つづく。