ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

静岡懸護國神社「万灯みたま祭」 その3(2022年8月15日 オマケは柚木-天竜川 帰路)

2022-08-21 15:42:59 | 都会の風景

こんにちは  今日も蒸し暑いですね。

2022年8月15日、静岡懸護國神社神社「万灯みたま祭」 の花火は約1分間

ほとんどが手ブレ(苦笑) こんな大音響を聞いたのは何年ぶりか。

10秒間の静粛の後 「あ、終わりなんだ」と気づくと一斉撤収。

爆音にエンエン泣いていたお子さんもいた(気持ちは分かる)

けど、良い思い出になったであろう。

花火は一時間後(20時半)にも上がるので、混雑を避けたい方は後半がオススメかと。

帰路は長沼ではなく柚木駅から乗る、方向感覚だけは優れていると自負しているが。

(決して皆のうしろをついていってるのではない・)

駅への道路が見えてきた。

19時47分発新静岡行き   神社前の踏切には列が。

新静岡駅で本日業務終了の「まるちゃん電車」撮り、お手洗いを済ませ

こちらの「まるちゃん」も撮ってJR静岡駅に着くが

20時05分の「ホームライナー浜松5号」にギリギリ間に合わず・・もう540円プラスし

20時21分発の「こだま号」にて掛川まで。掛川で在来線に早く乗り換えたいのなら

混んでいても6号車に。

20時34分到着後、急ぎ足で在来線へ向かう方がおり、私もついていったら36分発に間に合った!

左に見えるは、乗るはずだった掛川始発50分発普通、結果14分早く家に着くことができた。

毎回思うが新幹線の速さには驚かされる。

20時58分 天竜川駅到着。

続行で来る「ホームライナー浜松5号」を見送り帰宅。

この日は伊東、熱海、三島、静岡のチョイ旅  お疲れ様でした。  明日から仕事、頑張ります。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡懸護國神社「万灯みたま... | トップ | アクトシティ浜松付近の風景... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

都会の風景」カテゴリの最新記事