ウイング再演大博覧会の2作品目となる作品である。今回が3度目の公演となる。ゲオルク・ビュヒナーの原作を態変世界にアレンジして再構成した不条理劇。12のシーンから構成された物語。もちろんいつものように台詞はない。描かれる内容も象徴的な次元に止まる。ここから明確なストーリーを摘み取ることに意味はない。ただこの残酷なドラマのカケラを感じるだけでいい。娼婦マリーとヴォイツェクのドラマをストーリーではなく、 . . . 本文を読む
監督・脚本は『PARKS パークス』や『ジオラマボーイ・パノラマガール』の瀬田なつき。彼女の映画で今までで一番長く、なんと2時間20分の大作だ。これは彼女が一番作りたかったものなのかもしれない。実に力のこもった作品に仕上がっていた。先に140分の大作だと書いたが、お話自体はとてもささやかで小さな話だ。登場人物も少ない。交通事故で両親を目の前で同時に失った15歳の少女、朝(早瀬憩)と彼女を勢いで引き . . . 本文を読む
読んでいて何度も泣きそうになった。こんなささやかなこの人生を僕たちは生きている。そのことを益田ミリは教えてくれる。
今回は2020年から2023年が背景になる。コロナ禍である。だから彼女は常にマスクをして外出している。世界はそれまでとは変わったけど、彼女も僕らも変わらない。以前の日常は失われて不安な毎日だったけど、いつもの日常を生きていく。
そんな日々のスケッチであ . . . 本文を読む
関根光才監督の新作映画だから、見た。ドキュメンタリー映画『太陽の塔』劇映画デビュー作『生きてるだけで、愛』。どちらも素晴らしい映画だった。後者の主人公を演じた趣里が素晴らしかった。身を斬るようにして役に向き合う姿勢は主人公の生き方と重なり合った。それは今回の主人公を演じた杏に言える。関根監督は静かに彼女たちを追い詰めていく。気がつくとどうしようもない絶壁に立つ。
そんな映画だから見る . . . 本文を読む
最初はこんな無茶苦茶な設定で話を作って大丈夫か、とドキドキしながら読み始めた。あり得ない。だけどだんだんこの状況がなんだか素敵だと思う。従来の価値観に縛られていただけかも、と思う。そんなあり得ないことから始まる。
伊麻と絹香。当たり前だったことに異議を唱える。ふたりの、そしてふたつの家庭を交互に描いていく。やがてふたつは重なり合い、新しい次元に突入していく。
3人の恋人を持ち、彼ら . . . 本文を読む
『天の台所』に続くシリーズ第二弾となる。がみババと台所のお話。最近「食」を題材にした小説が異常に多い。というか自分がそんな本ばかりを手にしているだけなのかもしれないが、そんな気がする。一般書はもちろんのこと、児童書でもそうだ。これもまたそんな1冊。料理する上でのさまざまな蘊蓄がさりげなく織り込まれていて勉強にもなる。
さて、今回の主人公は女の子、要。中学1年生。今は夏休み。退屈。マンションの隣に . . . 本文を読む