大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
「一蘭ラーメン」



最近の大ヒット、一蘭のインスタントラーメンです。
一蘭は例の仕切りのある集中孤食ラーメン屋ですが、最近は訪日観光客のすごい行列で最後に食べたのがいつか覚えてないくらいです。自分の好みで味を変えられるのでベースは輪郭のはっきりしない味の印象でした。
有名店のインスタントは似てない、価格高いでスルー確定でしたが、先日、御徒町の多慶屋に行った際、かなり大きなスペースを割いて並べられていたので、思わず手に取ってしまいました。
するとスープが激ウマ。なんだこれはという水準です。それはちぢれ麺だったので、改めて商品ラインナップを調べると、ストレートの細麺もあったのでアマゾンで注文です(定価の5食2000円で買えます)。
やっぱりスープが激ウマ。豚骨のクサみ、脂の風味がよくて、店で出されても全く違和感を感じないレベルです。
ストレート細麺が絡むのはもちろん、赤い秘伝の粉も刺激的な味変になります。
昨晩は家族で一蘭インスタントの夕食です。よくあるスープと麺茹では別々なんて手間はなく、450cc沸騰させて、麺を2分茹でて、スープを混ぜるだけなので、超楽。簡単すぎて妻も笑っていました。家族も美味いと大評判。
早速アマゾンに追加注文。我が家の新しい定番入りです。
(ついでに多慶屋情報ですが、先日買った商品のうち、オリジナルのコーヒー豆の質がとても高いです。エチオピアとブルマンブレンドを買いましたが、専門店でもないのにこの値段でこれはの旨さです。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「おにやんま」(五反田)



昨年末、五反田に来た時に見つけたおにやんまの本店です。
おにやんまは以前、中目黒で食べたことがあるのですが、讃岐うどんの麺のツヤを求めたせいかピンときませんでした。
先日、店を覗いたところ、旨そうな雰囲気があり、訪問です。
今回は気持ちを切り替えて、温かいうどんをいただくつもりです。ちくわ天ととり天入り。
スープが甘めで口に合います。麺も普通に美味しい。そして、天ぷらが最高です。特にとり天が美味い。これは美味しい一杯です。態々訪れる特別感は微妙ですが、水準の高いうどんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )