グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

室蘭港に豪華客船が入港しました

2017年05月11日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 今朝7時に、豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」が室蘭港に入港。91,100トン、全長294mの船体
が崎守埠頭に接岸しました。乗員乗客、合わせて2000人を乗船させて横浜港を出港。函館、室蘭・・・
バンクーバーへのクルーズの途中での寄港です。
  今年は、春から秋にかけて室蘭港への豪華客船は6隻。「セレブリティ・ミレニアム」は、今シーズンに
入り2隻目の豪華客船です。









 
出港時間の18:00直前。市内の高校吹奏楽部によるビートを効かせた演奏に、乗船客の喝さいの声
が埠頭に響く。






 
豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」が室蘭港崎守埠頭を離岸。カナダ(バンクーバー)に向けて港内
滑るように外洋に向かう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグボートはパワフルです

2017年02月24日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 このところ、発達した低気圧の影響で、雪&どんよりとした天候の連続。今日は、数日ぶりに晴れ間が
広がりました。長年の習性、、脳が,晴れ間を感知すると自然と身体が反応。家の中にジーッとして居れま
せ。束の間の陽射しを とらえながら港近傍を散策。画像は、偶然に出合った大型木材チップ運搬船の離
岸風景です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の観光シーズンの開幕です

2016年09月03日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 あいにくの霧雨の天候ですが、室蘭港に2隻の大型豪華客船が寄港しています。一隻は昨日
から中央埠頭に停泊中の「飛鳥Ⅱ」。
 さらに、もう一隻は今日の朝の8時に日本一周クルージングの途中
、「ぱしふぃっくびいなす」が
フェリー埠頭に接岸しました。









 手前に停泊しているのは、総トン数26、
940トンの「ぱしふぃっくびいなす」。奥に停泊するのは、
総トン数50、142トンの「飛鳥Ⅱ」です。


 


 16:00に室蘭港中央ふ頭を離岸した「飛鳥Ⅱ」が白鳥大橋を通過する。
  ※ 白鳥大橋の橋桁航路限界高さは54.45m。「飛鳥Ⅱ」は、海面からの最高部は45mです。







 室蘭港内を ゆっくりと外海に向かい舵を操る「飛鳥Ⅱ」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕映えの中を・・・

2016年08月27日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など

 豪華客船「飛鳥Ⅱ」が、夕日に染まる室蘭港を滑るように次の寄港地に向かう。今日の日中は、
雨が降り続く。その雨も、
「飛鳥Ⅱ」が出港する18:00を目前に降りやみ、一変、西の空から晴れ
間が広がりました。











 久し振りに見るダイナミックな夕空です。空も海も鮮やかな茜色に染まる。今日の日の入り時間
は18:20分。8月も下旬、日一日と日没時間が早まり始めてきました。カメラアングルは室蘭市祝
津展望公園から眺める西空の光景です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港に大型クルーズ客船が入港

2016年07月30日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 朝霧が漂う室蘭港に、
豪華客船ダイヤモンド・プリンセスが入港しました。室蘭港への寄港は、
12
回目、市民に馴染みの深い客船です。
 今回は、「ねぶた祭りに沸く青森・ぐるり北海道とサハリン 」横浜港発着のクルージングの途中
での寄港です。




 ダイヤモンドプリンセスは三菱重工業長崎造船所で建造された、バミューダ船籍の総トン数
116,000トン、全長290mの豪華客船です。



 ほぼ定刻に、優雅な船体が室蘭港崎守埠頭に接岸しました。



 メイーンマストには、船籍のカリブ海に浮かぶバミューダ諸島の国旗が風にはためく。






 ダイヤモンドプリンセスの外観の大きな特徴はファンネルカバー。さらに、 ファンネルの両側に
装備されている飛行機のジェットエンジンのような形の物体は
、ガスタービンエンジン。ディーゼル
とガスタービンを組み合わせたエンジンを装備するハイテク船舶です。





  ※ ダイヤモンド・プリンセスの室蘭港出航は23:00.次の寄港地は函館です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船が室蘭港に入港

2016年06月24日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など

 

 今日の朝、霧雨に煙る室蘭港に今シーズン3隻目の豪華客船クァンタ・オブ・ザ・シーズが
初入港しました。クァンタ・オブ・ザ・シーズは、総トン数167,800トン、全長348mのアジア
最大級のクルーズ豪華客船です。
 

 ほぼ定刻の7時に、巨大な船体を崎守埠頭に接岸させました。 





 乗員、乗客は5,000人超え。今回、室蘭港への入港は「広島港発~宮崎・上海・室蘭・横浜
港・
名古屋・上海着、12日間のクルーズ」の途中の寄港です。埠頭には、100数台の観光バス
が並ぶ。下船客は市内観光を始め、近隣の観光地の洞爺湖や登別温泉での観光を楽しまれま
した。




 

 運航会社は、アメリカのロイヤルカリビアン・インターナショナル社。ファンネルカバーに 取り付
けられている、「王冠と錨」のエンブレムが 誇らしげに見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船・室蘭港に入港

2016年06月02日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 今朝、「ダイヤモンド・プリンセス」が室蘭港に入港しました。総寄港回数は11回、市民に馴染
みの深い豪華客船です。
今年、
室蘭港への豪華客船の入港予定は、秋までに9隻。サファイア・プリンセスは、今シーズン
に入り3隻目の豪華客船です。



  ダイヤモンド・プリンセスは、日本の造船所で建造された客船です。
ディーゼルとガスタービン
を組み合わせた最新鋭の機関を装備しています。さらに 
廃棄物処理設備を備える。地球環境に
も配慮した設計の豪華
客船です。







  出港は17:00、豪華客船の出港時の恒例です。YOSAKOI ソーランチーム「AJG KIDS」の
演舞による
見送り風景です。 

 

 室蘭港崎守埠頭を離岸。ようやく至近距離から、全長290mの船体の全体をレンズに収める
ことが出来ました。



 長音の汽笛「ありがとう・さようなら」を港内に響き渡せる。
次の寄港地は釧路、室蘭港内を滑
るように航行するダイヤモンド
・プリンセスです。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの港で・・・

2016年05月25日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



 午前中、降り続いていた霧雨。午後になると降りやみ五月の陽射しが戻る。今シーズン2隻目
の豪華客船が室蘭港に入港しました。「ル・ソレアル」 は、総トン数:10.700トンと決して大きな
客船ではありませんが、スタイリッシュな外観の客船です。 
 



 







 室蘭港には初入港、フランスの船会社の船舶です。船名の「ル・ソレアル」はフランス語の「太
陽、ル・ソレイユ」とヘブライ語の「道を切り開く、ソラル」を組み合わせた造語とのことです。
  ※今年は室蘭港には、先日5月20日に入港しました「コスタ・ビクトリア」を第1船に、12月までに9隻の
  豪華客船が訪れます。
        その中でも、6月と12月には 世界で指折りの超豪華大型客船、総トン数167.800トンの「クアンタム・
        ザ・シ-ズ」の寄港が予定されています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港に大型クルーズ客船が入港しました

2016年03月24日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など

 

 大型クルーズ客船マリナー・オブ・ザ・シーズが、乗船客を3,000人ほどを乗せ正午過ぎに、
室蘭港の崎守埠頭に接岸しました。昨年の秋に初寄港して
以来 、2度目の入港です。









 埠頭には、札幌方面に向かう ツワーバスが約70台。 これほど多くのバスが、一ヶ所に整然
と並ぶのを目にしたのは初めてです。


 

 


  









 マリナー・オブ・ザ・シーズは、総トン数138.279トン・全長310mの超巨大なクルーズ客船
です。
メインマストには、船籍のバハマの商船旗がはばたく。この客船の所有は、アメリカのロイ
ヤル
カリビアン・インターナショナル社ファンネルカバーに 取り付けられいる、
トレードマークの
王冠と錨をデザイン化したエンブレムが誇らしげに見えます。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速船・「さんらいなぁ2」

2016年03月16日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など

 

  今日は、全道的に高気圧に覆われる。当地でも日中の気温は13℃、四月中旬並みの陽気
となりました。このまま一挙に、春の季節に進んでほしいと思いますが、例年、今の時期は一筋
縄ではいかない季節の狭間。カメラアングルは、室蘭港フェリーターミナル近傍からの眺望です。 
 


 

 

 目を惹く、彩色を施した船舶が桟橋に係留されています。
総トン数122トンの高速客船「さ­んらいなぁ2」です。噴火湾を挟む対岸の森町と、室蘭を結ぶ
新設航路の試験運行のための寄港です。

噴火湾                「森町から 室蘭 ...」の画像検索結果 

 対岸の森町と室蘭間は、国道距離で約140kmほど。高速道路を利用
しても所要時間は約2時間ほどかかります。
一方、海上直線距離は約30kmほど。高速船を利用すると所要時間は、
1時間15分程と近さが増します。さらに、噴火湾の洋上からは駒ヶ岳を
始め、周囲の山並みを配した景観や、イルカ、クジラ
ウオッチングを楽し
む事が出来ます。
 

  

 

                                  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする