グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

10月の夕日

2010年10月01日 | 室蘭の夕日&夜景
一日中、道内は高気圧に覆われて清々しい秋の空が広がった。このような天候の日は、
夕方になると落ち着かない。夕日の撮影ポイントが頭の中をよぎる。車を走らせる事15分ほど。
撮影場所は隣町、伊達市北黄金の波打ち際。内浦湾越しに渡島半島の山並みに沈む夕日の
光景です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダカミセバヤの花

2010年10月01日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

ヒダカミセバヤが今年も、ピンク色の小花を集めて咲き始めている。多肉質で白緑色の
葉と花のコントラストが美しい。
これから秋が深まり寒さが訪れる頃になると、地上部は全て枯れ宿根の状態で冬を越します。
また、種の採取は困難ですが地上に毀れ落ちた種は、翌年の春になると芽生え株が増えてい
きます。




 今年は、気候の影響なのか花数も例年より少なく、葉の痛みも著しい。
ヒダカミセバヤは、金平糖を散りばめたような花を咲かせるが、蕾の形と色合い
も魅力的な植物です。

    
  学名:Hylotelephium Cauticolum
  和名:ヒダカミセバヤ(日高見せばや)
     耐寒性(落葉)多年草(ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属
                    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする