グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

祝津公園の道沿いに咲くユウゼンギク

2012年09月07日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)


祝津公園展望台は絵鞆半島のほぼ先端、標高70メートル程の小高い丘の上。曲がり
くねった
片道一車線の坂道を上ると、ほぼ360°の大パノラマが展開する。
 
海を背にして佇む家並みの一帯は、絵鞆半島の最西端です。さらに先端部には、度々投稿
しています夕陽の撮影場所、絵鞆岬があります。 





祝津公園展望台へ登坂道脇の草むらに、ユウゼンギク友禅菊)が今を盛りと花を咲か
せています。




  花色は薄紅色から薄青紫色と自生している環境により様々です。和風の花名と大きく
異なり、
もともとは北米が原産地。別名はメリケンコギク(メリケン小菊)、明治時代に観賞用
に渡来した帰化植物です。当地では、友禅菊が咲き始めると、季節は秋へと移っていきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする