グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

初秋です、野に咲く・・・

2012年09月23日 | 室蘭・四季の野花&花木



牧草地の上を涼やかな風がすり抜ける、季節は秋本番へと進んでいます。この時期に
なるとネバリギクが、陽当たりの良い道沿いの土手や草むらで薄紫~薄紅色の花を咲かせ
る。ネバリギクは、秋の野を華やかに演出してくれる野花で
す。



 色は、柴色・赤色系とバリエーションが豊富。さらに、花弁の数は50枚ほどと多く、野
に咲く花の中で一際華やかな野花です。









キクイモ(菊芋)はヒマワリの仲間。鮮やかな黄色の花を咲かせ始めています。秋の澄
み渡る青空とのコントラストが美しい野花です。
 元々は、遠い昔に原産地の北アメリカから
渡来。今は広く全国の野に
自生する帰化植物です。当地では、キクイモの花が盛りを過ぎ頃
になると、山野
に紅葉の季節が訪れて来ます。


セイタカアワダチソウ(背高泡立草)。明治時代に園芸用として、原産地の北アメリカから
渡来した帰化植物。繁殖力の強さから今は、野に咲く花です。



つい先日に、ヤマブドウの画像を投稿したばかり。今年は気温が高かったことが影響し
たのでしょうか。例年に比べ、方々で房をたわわに実のらせたヤマブドウが目に留まります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする