グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ノビタキとラジコンヘリコプター

2019年06月08日 | coffee break;(etc )



 緑色の牧草地の一角がオレンジ色に染まる。初めて目にする光景です。牧草と共存するように生
えている植物は、
イヌダテの近似種ハナダテのようです。この一帯は渡りのルート、渡り鳥が種を
運び珍しい景色を見せてくれたのかと想像する。







 今日も付近一帯にノビタキの美声が響き渡る。ノビタキは一夫一妻、必ず♂♀が至近距離で囀り合
っています。




 ノビタキの巣が近くにあるのか飛び交う範囲は一定。撮影は順光の時間帯、愛くるしい瞳を映す
事が出来ました。止まり木の代わりの物体は道路標識の反射板。








 牧草地の土手に自生するセイヨウミヤコグサが鮮やかな黄色の花を咲かせはじめました。








 ミスマッチのような記事の組合わせ。偶然、ラジコンヘリコプターを飛行させている方と出会う。
オーナーは20数年間、ラジコンヘリコプターを操縦するベテランです。
 私は夢は叶いませんでしたが、子供の頃から今でもラジコン飛行機ファンです。年甲斐もなく本
格的なエンジン付きのラジコンヘリコプターに興味津々
。色々と興味ある
話を聞かせていただきま
した。




 撮影角度を変えるとリアル感・重量感がいっぱいのラジコンヘリコプターです。



わざわざ、デモ飛行をしていただく。ラジコンヘリの飛行スピードは思っていたより高速。リモコン
の操縦、機敏な状況判断と巧みな指裁きに驚かされる。




 飛行距離は視界限界まで、飛行時間は搭載している燃料の量から15分間ほどとの事。見方による
と本物と見間違えそうなフライトを行うラジコンヘリコプターでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする