グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

6月の庭に咲く・・・

2022年06月09日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



    アケボノフウロソウ(曙風露草)。2~3日前から花を咲かせ始めています。
       今年は、例年に比べて花数が多め。生育旺盛、栽培が容易なフウロソウです








         ミヤコワスレ(都忘れ)、別名は「春野菊」や「東菊」。
              数日前から、
花を咲かせはじめました。







      ギボウシ(擬宝珠)。
        草姿が清々しく目に映るギボウシです。開花は毎年8月中旬頃、
          薄紫色花弁に赤紫色の筋が入る清楚な花を咲かせます。



    ビオラ・ブラックジャック。
      毎年こぼれ種が発芽、庭の方々で花を咲かせます。逆光での撮影で花弁は赤紫色、
          実際は濃紺か黒色に見えるシックな花を咲かせるビオラです。





     ヒューケラ、和名はツボサンゴ。
       本来は、葉を観賞する カラーリーフ植物。花は小さく地味ですが、
       花数が集まると、それなりに見ごたえがある多年草です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする