グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

6月の庭に咲く・・・

2023年06月06日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)


当地では、ツツジの季節は一週間ほど前に過ぎる。一方、このツツジは遅咲きで今の時期
が見ごろ。あと半月ほどするとサツキが開花、同じツツジ属の花の時期を取り持つ貴重な
ツツジです。



デージー、初夏の庭を なにげなく演出してくれるポピュラーな植物です。



ミヤコワスレ(都忘れ)、別名は「春野菊」や「東菊」など。数日前から、清々しい花を
咲かせ始めています。
 
           




イワカラクサ(岩唐草)、正式な花名はErinus alpinus。
毎年、開花を楽しみにしている庭花の一つです。育て始めてから、優に20数年は経過。

今年は、春に植え替えを行いましたが 順調に紅色の小花を株一面に咲かせました。


早朝の猛烈な雷雨に打たれたアヤメです。五月の節句を飾る花、さすが葉もアヤメ模様を
付けた花びらもシャンと・・・・・。(6/7追加投稿画像です)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする