クジャクソウ(孔雀草)。長く伸ばした茎の先端に、淡いピンク色の可憐な花を数えきれないほど
咲かせています。10数年前に本州方面から持ち帰り庭に移植。今では、秋に咲く庭花の定番です。
斑入りヤブランが、一斉に花茎を伸ばし始めました。
日本の秋を代表する花と聞かれたら、間髪を入れずに菊 !。凜とした花形が目に清々しく映ります。
マリーゴールド。我家では毎年、秋に種を採集し初夏の頃に路地に種をまき、苗を育てています。
一方、園芸店では春になると蕾を付けた苗が売り出されます。我家のマリーゴールドは夏の終盤から
秋遅くまで花を咲かせる奥手です。
フウチソウ(風知草)、草名の通り僅かな風にも葉をなびかせます。葉の付け根がよじれ、表に見
えているのは本来は葉裏、その事が別名のウラハグサ(裏葉草)の由来です。
変わり咲きの朝顔です。種をまいても発芽率は極端に低く、今年もこの一株だけが花を咲かせてく
れました。
秋明菊が、一斉に花を咲かせています。当地では、この花が咲き始めると秋本番の季節の到来です。
花名に菊と付きますが、英名ではJapanese anemore。さらに、科目分類では菊とは全く異なるキンポ
ウゲ科の耐寒性多年草です。
朝7時におきました
台風は通り過ぎたようです
まだ風は強いですが晴れてます
パソコンをしています
ブログ拝見してます
秋の花のようです
色がすてきで綺麗な花ですね
した。今回の台風は風が強いとの情報でしたが、
昨夜は軽く雨が降っただけのように感じていま
す。15時頃には温帯低気圧に変わりそうです。
10月に入り、間もなくしますと当地では庭
花の季節も終盤間近です。今咲いています花々
を撮影して見ました。(撮影日は9月29日)
らん科ではない、ヤブランも秋明菊も
こちらと一緒です。 きれいに咲かせて
見事ですね。
台風には・・気をつけてくださいね
我が家の花は、この夏の暑さでダメージを受けてブログに
アップしたくても出来ないものが多いです。
私の場合は、茶花主体(山野草)ですから植え場所がとても難しいです。
夏の気温が暑すぎて、元々無理なのかも知れませんが、
なんとか咲いてもらたいと悪戦苦闘しています。
Ⅱsanのように種から育てたら、こちらの環境に耐えられるように育つのかと、
思ったりしますが、なかなか・・・難しそうです(汗)
花を咲かせますので壮観です。秋明菊も古い時代
に、渡来してきた植物のようですが、我が国の固
有種の植物かと錯覚を起こしてしまう草名です。
台風24号は、勢力を保ったまま道内の東の洋
上を時速95キロメートルの猛烈な速さで通過し
ていきました。
が例年と異なっていました。9月に入りましてか
らは天候も回復、気温も例年に比べ高めです。
花々も返り咲きの状態です。わが家では多年草を
主に育てています。一方、一年草は毎年限定、朝
顔・マリーゴールド・コスモス・キンレンカの手
がかかりません5種類を初夏から秋まで育ててい
ます。