


この花、'エロディウム'(別名:ヒメフウロ)でした。
夏場は、花数を減らしていましたが、秋と共に、再び花を咲かせ始めています。花の径は、
2㎝程で紅色の花弁に濃紅色の脈が入る可愛い小花を咲かせます。
栽培のポイントは、葉が密生しますので、株は、やや、高植えにして、株が蒸れるのを防い
でいます。また、枯れ葉を放置すると'カビ'が生えることがありますので、小まめに取り除いて
います。その他は、手を掛けなくても周年、花を咲かせてくれます。
増やし方は、年2回ほど、株姿を乱す、太く生育した茎を刈り込みます。刈り取った茎を利用
して挿芽を行っています。
学名:Erodium x variabile
流通名:ヒメフウロ(紅花)
(1)耐寒性常緑(匍匐性)多年草(科目:フウロソウ科、エロディウム属)
(2)耐寒温度:・2009年実績:冬の最低温度-2℃・風除室内で鉢植え栽培
※露地でも栽培しています(冬の最低温度:-8℃)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます