市の中心地、国道から逸れた坂路沿いの石垣。ヒメフウロ(姫風露)が、薄桃色の
花弁に2本の紅色の筋模様が特徴的な花を咲かせています。
別名は、シオヤギソウ。 元々は、本州の石灰岩の土壌に自生する。地域によると 絶滅
危惧種に指定され、採取禁止対象のフウロソウ科の多年草です。
自生地から遠く離れた当地で見られるのは不思議ですが、毎年この時期になると可憐な
花を見せてくれます。
測量山に通じる道路沿いの石垣に、ツタバウラン(蔦葉海蘭)が薄紫色の小花を咲
かせている。細い茎を四方八方に伸ばし、株を広げます。蔦の葉を小さくしたよう形の葉
にも興味を抱かされるツタバウランは、耐寒性の強い匍匐性の多年草です。
ありがとうございました。
ヒメフウロソウ。当ブログで度々、投稿しま
す、同じフウロソウ科の花、姫フウロ(エロデ
ィウム)と混同してしまいそうです。
3年ほど前に偶然、見つけた花です。この花
も初めは、付近の方々に聞いても名が分からな
かった花です。市内で、自生していますのは、
この場所だけです。文献では、道内では観賞用
のものが、このように環境に適応して野生化し
ているとの事です。
ツタバウラン。覚えずらい名です、コロセイ
ムアイビーのほうが、この植物にあっています
ね。可愛らし花と葉の草姿から想像が付かな ほ
ど逞しい植物です。
我が家の庭でも小さな株ですが、ツタバウラ
ンが花を咲かせています。
ヒメフウロソウ、ツタバウラン、どちらも可愛い花ですね。
同じフウロソウでもこちらはお初です。
蕾も、茎も赤みが強いですね。
絶滅危惧種のフウロソウですか。
ツタバウランは、我が家では「コロセイムアイビー」として手に入れたものだと思います。
最初は鉢の中でしたが、今は飛び出して
ブロックの中やら間の隙間などどこにでも這っていきます。
小さい花が可愛くて好きです。
時々隙間からこちらを覗いているような小さな目と目が合います。