ベニシタン(紅紫檀)、雪の積もった庭で赤い実は一際、鮮やかに目に映る。
間もなくすると、山野の木の実が乏しくなると野鳥が庭に飛来、春になるまでには、
全ての実は食べ尽くされる。毎年繰り返される我が家の庭の歳時です。 ブルーデージ、別名では瑠璃雛菊。薄水色の花色が好きで育て続ける。
耐寒温度は5℃。当地での栽培は半耐寒性植物扱い、必然的に冬は鉢植えで
室内での栽培。昨年の暮れごろから蕾を膨らませていたが、ここにきて一挙に
瑠璃色の清楚な花を咲かせ始めています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 480 | PV | ![]() |
訪問者 | 184 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,994,316 | PV | |
訪問者 | 1,407,997 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,543 | 位 | ![]() |
週別 | 3,339 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/春が来ました・・・
- kinntilyann/春が来ました・・・
- II.san/釣り人と夕日
- kinntilyann/釣り人と夕日
- II.san/ようやく本格的な春の足音が・・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1359)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(85)
- 室蘭・野鳥&水鳥(110)
- 室蘭の夕日&夜景(261)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(590)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(678)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(229)
咲かせます。当地では、この時期になりますと
ほぼ一日中暖房を利かせていますので、室温は
日中25℃、夜間は暖房を止めますので早朝は
17℃程、花を咲かせるのには適温のようです
。ブルーデージは、矮性の品種もあるそうです
が、我が家のブルーデージは花茎を垂直に40
㎝ほども伸ばします。花の優しさに勝り成長力
の旺盛な元気な植物です。
冬の朝の空、我が家から車で5分程走った場
所です海岸線から500mほど、海抜100m
ほどの高台に広がります牧草地です。
エゾシカや鷹が良く出現する場所ですので、
たびたび行く場所です。昨日は鹿には出会いま
せんでしたが、雪の白さと空の対比がすばらし
く、カメラに撮り込みました。
ブルーデージ~>初めて見ました。この色
のお花、大好きです。私が好きな「みやこ
わすれ」に似ていて。この季節の花なのでしょうか?
「冬の朝の空」
思わず「わーーきれい!!」ぽっかり浮かんだ白い雲と澄み渡る空、翼があったら飛んでいきたくなるような光景です。