垂直尾翼の鶴丸マークが誇らしげ。時代の流に連れてデザインが元に返り咲く事は
稀。おそらく多くの人たちは、日本の旅客機と言えば垂直尾翼に日の丸をモチーフにした
鶴。この新/復刻、鶴丸ロゴに機体が塗装されてから間もない。
ホワイトボディーに、JAPAN AIRLINESの字体と垂直尾翼の鶴丸から洗練されたシンプ
ルさを感じる。鶴丸JAL & リトンブルーANAの両翼が国内・国外の空に、さらなる飛躍を
と思う。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
市内や近傍の日常的な自然の
移ろいを発信しています。
1945年生まれ、今年他人事と
思っていた 80歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 560 | PV | ![]() |
訪問者 | 277 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,946,661 | PV | |
訪問者 | 1,384,167 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,626 | 位 | ![]() |
週別 | 2,942 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/2月の朝景色
- Suzy/2月の朝景色
- II.san/朝焼けの空と海・・・
- さいちママ/朝焼けの空と海・・・
- II.san/おだやかな歳の瀬です・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1353)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(85)
- 室蘭・野鳥&水鳥(105)
- 室蘭の夕日&夜景(259)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(587)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(676)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(226)
ANAとの両輪が活躍しないと、日本の航空業界の明日はありません。頑張れJAl。
JALはやはり大空をはばたく鶴のマークが好きです
早期の株式再上場に期待も集まることでしょう
鶴丸と共に初心に戻って、大いに飛躍してほしいですね
えます。日本航空は、何故か国内線と言います
より国際線のイメージを抱きます。
空港に離着陸、駐機しています機体を眺めて
いますと、尾翼のロゴやデザインに視線が向き
ます。外国の方々も同じだと思います。きっと
、この機体で海外の空港に駐機していましたら
インパクトがありそうです。
そうですね、ナショナル・フラッグとして再
活躍。併せましてJAPANブランドとして世界に、
羽ばたいてほしいと思います。
アーク、垂直尾翼の太陽図柄。特に、垂直尾翼
のロゴには、違和感を感じていました。
今回の機体は、JAPAN AIRLINESのイタリック
体と鶴マークが純白の機体と合いまわり、信頼
感と洗練されましたスマートさを感じます。
空に機体が浮いた時には青空に良く映え、美
しさえ感じます。
あとは、健全な会社運営の発展と安全運航が
継続されれば、世界に冠たる翼として再び発展
するでしょうね。
こんにちは。今日の名古屋は梅雨の中休みなのでしょうか?暑くなりました。
日本航空>
JALには鶴のロゴマークが似合います。台湾にいた時にJALのロゴを観ると安心感と日本人として誇りを感じていました。
山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」を読み、映画も観ました。旧体制から脱却した新しいJALの復活を望んでいます。
れています。今日の名古屋は30℃、那覇に次
いで高い気温だったようですね。
機体を撮ることは稀です。たまたま時間に余
裕がありましたので、展望デッキに行きました
ら目の前に、JALの機体がボーディングブリ
ッジに横付けになっていました。
想像ですが海外の空港で、この機体を観まし
たら小生も感激しそうです。
多くの方々の心に残る、日本の高度成長期の
もう一方のシンボルだったのでしょうね。