グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ミニバラ 〔メッシーナ〕

2009年07月17日 | 室蘭・四季の野花&花木
'メッシーナ・フォーエバー’、今年に入って2回目の開花です。
イエローを帯びたオレンジの花色が魅力的なミニバラです。
’ローズフォーエバー’のバラの花名には世界の都市の名前が付いています。
’メッシーナ’は地中海に浮かぶイタリア本土と海峡を隔てるシチリア島の都市名です。
5月中旬に花後の剪定を行いました。剪定位置が成功したのか、8個の蕾を付けています。
そのうちの2個の蕾が2~3日前から開花し始めました。

学名:Rose hybrids
英名:Miniature rose
和名:ミニバラ
         
(1)耐寒性落葉低木(バラ科バラ属)
(2)耐寒温度:2009年冬の実績・最低温度-2℃※風除室内、鉢植え栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナ・シラン 〔紫蘭〕

2009年07月17日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

朝日を浴びて’シロバナ・シラン’が純白の花を咲かせています。
花名からも’赤紫色’の花が一般的です。
葉は葉脈に沿って薄緑色と濃緑色が線状にあり、さらに、葉の縁には白く細い
覆輪斑があります。花と葉のコンビネーションは夏の庭に清涼感を与えてくれます。
また、この花は別名’フクリン・シラン’とも呼ばれている園芸種です。
4年前、広島県の知人宅の庭からの移住組ですが、当地の厳しい冬の寒さにも耐えて
’宿根’の状態で越冬し毎年、花を咲かせてくれます。

学名:Bletilla striata
英名:Hyacinth orchid
別名:シロバナ・シラン(白花紫蘭)

(1)耐寒性(落葉・宿根)多年草(ラン科シラン属」
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花タイトゴメ 〔Sedum.6-5〕

2009年07月16日 | 屋内栽培(観葉植物など)
’シロバナタイトゴメ’が、輝くような白い5弁の花径1cm弱の花を咲かせています。
葉は多肉質で小さな米粒のような形をしています。
茎は匍匐性がありますので地表を這いながら広がります。やや乾燥した土壌を好みます。
冬には常緑のままで雪の下で越冬する同属のセダム類と同じく耐寒性の強いセダムです。

学名:Sedaum oryzifolium
英名:-
和名:シロバナタイトゴメ(白花大唐米)
         
(1)耐寒性常緑多年草(ベンケイソウ科マンネングサ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラキコメ 〔ディヴェルシフォリア〕

2009年07月15日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
花径は3cm程のピンク色の優しい花です。 
また、蕾も濃桃色の可愛い花です。花期は春~秋までと長く咲き続けてくれます。
我が家の庭では以前から同属の’1年草のプラキコム’を栽培しています。
草丈は40cm程、葉はコスモスのように深い切れ込みがあります。 
毎年、秋に地上に落ちた毀れ種が翌春に芽生え花を咲かせてくれています。
一方、この’ブラキコメ ディヴェルシフォリア’は多年草です。
葉は菊の葉を小さくしたような形で、草丈が低くコンパクトな株姿です。
半日陰の場所を好み高温多湿と乾燥を嫌うデリケートな花です。

学名:Brachycom diversifolia
英名:Large-headed daisy
和名:ヒメコスモス (流通名)
         
(1)半耐寒性宿根草(キク科ブラキコメ属)
(2)耐寒温度:2009年の冬の栽培実績はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センペルビブム 〔Sedum.6-4〕

2009年07月15日 | 屋内栽培(観葉植物など)
’センペルビブム’が、勢いよく蕾を膨らませながら花茎を伸ばし始めました。
花茎の高さは約20cm、頂部に総状に1cm程の蕾を10数個、付けています。
暫くしますと薄茶色の地味な小花を咲かせます。
現在の株数は緑葉の’相生’と赤葉の’紅牡丹’を会わせると100株を超えています。
何しろライナーの先端に付けた子苗の発根は良く、毎年、株は増え続けます。
植え場所は乾燥した土壌を好みます。また、子苗を摘み取り地面に置くだけで容易に根付きます。
冬になると常緑のままで雪の下で越冬する耐寒性の強い植物です。

学名:sempervium tectorum var.colcareum
和名:ヤネバンダイソウ(屋根万代草)
別名:センペルビブム 
         
(1)耐寒性常緑多年草(ベンケイソウ科センペルビブム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノタツナミソウ

2009年07月14日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

’コバノタツナミソウ’の白花です。
栽培条件が異なったのでしょうか、紫花の開花より約一ヶ月遅れの開花です。
花名の通り葉の長さは1cm程度と小さく心臓形です。、草丈も約25cmと矮性です。
さらに、葉には細かな毛が密生しています。花の別名’ビロードタツナミソウ’の由来とのことです。
当地にも本種と異なりますが’ヤマタツナミソウ’の変種の’エゾタツナミソウ’が自生しています。

学名:Scutellaria indica var parvifolia
英名:Japanese skullcap
和名:コバノタツナミソウ
別名:ビロードタツナミソウ
    特記:4年前、愛媛県の知人から頂いた花です。
       栽培の適地は関東以西とのことですが、露地栽培で順調に生育しています。
       関東地方を基準にしますと耐寒性(常緑)多年草ですが、さすが当地の冬場の寒さには耐えれず
       葉は全て枯れてしまいます。一方、鉢植え栽培も行っています。
       冬場の屋内(無加温・冬季の最低温度+2℃)の状態では葉は(常緑)を維持出来ます。    
                       
(1)耐寒性常緑多年草(シソ科タツナミソウ属)          
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリサンセマム 〔パルドサム〕

2009年07月13日 | 室蘭・四季の野花&花木
ポツポツと’ノースポール’の花が咲き始めています。
花は純白で一重、花芯の管状花は黄色の清楚な花です。
毎年、秋の毀れ種から花を咲かせてくれます。春先、発芽した苗を
雑草と間違えて良く抜き取ってしまいます。今、咲いている株は貴重です。
花名の’クリサンセマム’舌を噛みそうな名前ですが、キク属の総称との事です。
元々の花名は’パルドサムと、何れにしても少々ややっこしい花名です。
我が家では’ノースポール’の花名で親しんでいます。

学名:Leucanthemum paludosum'North pole'
英名:Swamp chrysanthemum
別名:クリサンセマム’ノースポール’
         
(1)耐寒性常緑一年草(キク科フランスギク属」
(2)耐寒温度:2009年の実績・※-8℃露地栽培(毀れ種の状態です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ

2009年07月11日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

ほぼ全ての株が満開になりました。
'ユキノシタ’の花が蝶々のように花びらを初夏の風になびかせて咲きそろいました。
花は純白です。下部の2枚の花びらは長く、上部の小さな3枚の花びらには赤い数個の
鮮やかな斑が入る独創的な花です。
この時期に咲く’ユキノシタ’花名も花姿も涼しさを感じさせてくれる植物です。

学名:Saxifraga stoloniferd
英名:Beefsteak garanium
和名:ユキノシタ(雪の下)
         
(1)耐寒性常緑多年草(ユキノシタ科ユキノシタ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバストラム

2009年07月11日 | 室蘭・四季の野花&花木
’マルバストラム’の花が株一面にサーモンピンク色の可愛らしい花を付けて満開になりました。
花びらの中央部にはアクセントの赤橙色の輪の模様が入ります。
生育は旺盛です。茎をグングン伸ばしながら葉腋に一輪づつ付けて咲きます。
葉はカエデの葉に似た形で光沢があります。また、根の成長も早いので水遣り時に
水が用土に浸透しずらくなったら根詰りの傾向があります。毎年、植え替えを行っています。
増やし方は、挿し芽'で行っていますが、わりと容易に発根します。

学名:Malvastrum lateritium
英名:ー
別名:マルバストラム(流通名)
         
(1)耐寒性常緑多年草(アオイ科マルバストラム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-2℃ ※冬は風除室内での無加温栽培です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオマツヨイグサ

2009年07月11日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
数日前から’オオマツヨイグサ’が黄金色の美しい花を咲かせています。
元々は観賞用に導入された帰化植物ですが、野生化して’野の花’となっています。
しかし、我が家の庭の一角には十数年前から、’増えず、消えず’7月の定番の花となっています。

学名:Oenothera erythrosepala
英名:Evening primrose
和名:オオマツヨイグサ(大待宵草)
         
(1)耐寒性多年草(2年草)(アカバナ科マツヨイグサ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする