昨日につづく
司会者「答えはAのバカでいいんですね、もう後戻りは出来ません、この小切手は破ってしまいました」
司会者「もう一度だけ聞きます、答えはAでファイナルアンサー」
男「うーんと、やっぱりBにします、今朝方カバがあくびをしている夢をみたんで」
訳の解らない理由でBのカヴァに回答を変えた男は運良く正解した。
そう、“1+1=3”のような瓶内二次発酵を行うスペイン・カタルーニャ地区のスパークリングワインをカヴァと呼ぶのだ。間違ってレストランなどでバカ下さいとかいうと店の人はビックリすることでしょう。
夢のお陰で正解した青年は、調子に乗って次の問題に挑戦するのだった。
「今時期のように凌ぎやすい季節になると、スパゲッティ・カルボナーラのような濃厚な味わいのパスタを食べたくなるものです、実際5月はカルボナーラが良く売れているというクアトロの証言があります」
「カルボナーラとしっかりとしたボディのブルゴーニュの白ワインでもいただくと最高にハッピーでしょう」
「ブルゴーニュのワインは胴が太くてなで肩のビンに入っていますが、このブルゴーニュで主に使用される白ワイン用のブドウは次の内どれでしょう」
A-ソーヴィニヨン・ブラン
B-リースリング
C-シャルドネ
D-クアトロママ
男「ボディがしっかりしていて胴が太くてなで肩か、難しいな」
男「フィフティー・フィフティーを使いたいと思います」
司会者「解りました」
AとBが消えた。
男は迷っている。正解はどっちだ。