千産千消をスローガンにする千葉県。
千葉県産の美味しいものを千葉県で消費しようと云う呼びかけだ。
美味しいものは、遠くから運んできたものほどありがたく思ってしまうもの。
裏庭から採ってきたものは、ご馳走とは云えないと思ってしまうもの。
魚介も千葉県産ものは、裏庭のもののようで、特別なありがたみを感じないでいたが、これは大きな間違いだ。
クアトロも、千葉県産の美味しいものに目を向けないといけない。
今日のクアトロのおすすめは、勝浦産カツオと銚子産イワシと岩ガキ。
勝浦産のカツオは水揚げ量関東一だが、カツオ漁船が勝浦におろしていくと値がつくから量が増える。
勝浦漁港は、傷みやすいカツオを水揚げするとすぐに氷をあてて釣れたその日に流通させる。それがブランドとなっている。
銚子産のイワシと岩ガキも利根川から運ばれた森のプラントンが良いエサ場になっていることが大きい。
今宵は、千葉県の美味しいものをクアトロで味わおう。
※13日土曜日のランチは貸切のため、一般の営業を休ませていただきます。