タリアテッレで検索76600件、フェットチーネで検索71600件。
僅差でタリアテッレが多かったが、タリアテッレもフェットチーネもきしめんのような平打ち麺だが、どこが違うのか。
ちなみにきしめんで検索258000件、やはりきしめんの方が日本人に馴染みが厚いか。
結果、タリアテッレとフェットチーネは造る産地によって呼び名が変わるようだ。
タリアテッレは北イタリア・ボローニャ地方の呼び名。
フェットチーネは南イタリアの呼び名。
ボロネーゼのタリアテッレはボローニャの地方料理の名物。
ポモドーロのフェットチーネは南イタリアの名物。
クアトロは、タリアテッレで統一している。
そしてクアトロの手打ちパスタ・タリアテッレの特集も絶賛開催中だ。
昔、柏レイソルにいたフランサがクアトロに来店すると、必ずクァットロ・フォルマッジ・フェットチーネを注文していた。
懐かしい思い出である。
フランサで検索11000件、今なお多くのサッカーファンの記憶に残る外国人プレーヤーだ。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます