高島城公園内の池の縁にシロバナハギ(マメ科)がしな垂れて咲いて居ます。
葉の脇から長い総状花序を出し、白い蝶形の花を付けています。
また回遊式庭園の石組みの間からは絶滅危惧種のオオアカバナ(アカバナ科) が
沢山の長い種子を付け、一部炸裂して種が飛散している様子も見られます。
これだけ沢山の種が何処かで根付けば、
絶滅危惧種でなくなるのもそう遠い話では無い気がします。
公園内は、ゴイサギやダイサギ・アオサギの幼鳥が巣立って久しく、
けたたましくうるさかった鳴き声は全く聞こえず、秋の静寂が漂って居ます。
気の早いサオトメカズラや野葡萄の実が色付き始めています。
ノブドウとサオトメカズラ
ノブドウ
コムラサキ(クマツヅラフジ科ムラサキシキブ属)
シロミノコムラサキ (クマツヅラ科ムラサキシキブ属))
イヌタデの群れ
アキアカネ♂(?)
そうなのですか。ミヤギノハギの1輪は他の萩よりも大きな花の記憶です。白い萩も良いですね。
赤花の種、綿毛付きなのですね。
ナツアカネとアキアカネは酷似です。胸横の黒い模様で判別です。
http://ikimonotuusin.com/doc/428.htm
こちらでも夜の気温が秋になってきました。
豊かな環境ですね~♪
シロバナハギの見事なこと( ´∀` )
オオアカバナはマイリストにありません。
きれいですね~♪
繁殖祈りたいです!
ノブドウとサオトメカズラのコントラストもうつくしい~。
シロバナハギがたくさん咲いていますね。このハギはミヤギノハギの変種なのですね。
萩も種類の多い花で、毛があるとかないとか・・・識別も虫眼鏡の世界といった
感じのものも多いようですね。
いろんな色が混ざり合ったノブドウ。今が一番綺麗な時なのかもしれません。
やや薄いものが混ざったコムラサキにも同じことが言えるようです。
オオアカバナが繁殖して、絶滅危惧種から外れる日が来ることを期待したいですね。
ノブドウの実が色づきはじめましたね
このノブドウの色きれいですよね
この実を見つけるとなんだか嬉しくなります
別にどうするという事も無いんですが~
シロバナハギきれいですね~
花が普通の萩の花よりは少し大輪なので綺麗に見えますネ。
絶滅危惧種のオオアカバナの花も、公園内で見られるので楽しみが増えました。
小さな種ですが…菜の花の様な長い種がいっぱい出来ていますので沢山増えてくれる事を期待しています。
お城の回遊式庭園のシロハギは大株で例年沢山の花を咲かせ、楽しませてもらって居ます。
花も少し大ぶりに感じます。
以前沼地で出会ったオオアカバナが庭園内で数株みられ
沢山の種を飛散していますので、来年は間違いなく株が増えていると思われます。
実が色付いてくると秋の足音を実感します。
お城の白ハギは花が大ぶりで大株に育っており美しいですヨ。
野ブドウやサオトメカズラの色付き始めた様子で秋の気配を感じます。
昨日も今日も台風の影響で、残暑が厳しいです。
早々色付いた実たちが戸惑っている事でしょう。
お城内の回遊式庭園でオオアカバナが自生しています。
公園内は管理されていますから、恐らく来年はもっと増える事と期待しています。
どうかするとコバルトブルーになるのですが・・・
未だ気温がそう下がって居ません。
台風の影響か、ここ2.3日日中は暑さが戻って来ましたネ。
行きつ戻りつ・・・信州の秋は超特急でやって来ます。
まだまだ暑い毎日ですが、
高島城公園はすっかり秋の風情ですね。
白いハギも白いコムラサキもあまり見かけません。
この公園にはこうした花があって注目ですね。
幼鳥たちが巣立った静かな公園…
もうしばらくすれば紅葉の季節ですね。
茶花で活けたら素敵でしょうね。
これからは実のものがきれいになって来ますね。
野葡萄の微妙に違う色のグラデーションが好きです。
イヌタデの群れも秋らしくていいですね(^_-)-☆