★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

八ヶ岳高原

2006-10-11 08:38:35 | 水彩画

 

パソコンで水彩画をお描きになる、お馴染みのミスター靖さんが

真夏のカントリーキッチンを描いて送ってくださいました。

一昨日、八ヶ岳山頂にも雪(霜)がはっきり見えましたが、

昼間は太陽の熱で融けてしまっています。

今、八ヶ岳山麓は、夏の名残と秋が混在しています。

暑い夏の頃、強い太陽を避けて

涼を求め、木陰のテラスに立ち寄った事が懐かしく思い出だされます。

 

 

優しい秋色に色付き始めた白雲木

 

 

リンゴの収穫の季節最も人気のある

カントリーキッチン特性の『リンゴパイ』です

あまりにジャンボで 運ばれてくるとびっくりするのですが、

甘味が抑えてあって、ほのかにシナモンの香りがして

味わうと、とてもヘルシーですヨ!

今日はアイスカフェオレで頂く事にします。


諏訪湖畔の洋カリン(正しくはマルメロ)

2006-10-10 07:26:53 | 諏訪湖の四季

 

諏訪湖畔には通称カリン並木が在ります 。

今、結実の時期を迎え、黄色い袋がかけられていますので

湖畔のカリンの実を直接見ることは出来ませんが・・・ 

お気付きの方もいらっしゃると思いますが 

正確には食用して通称カリンと呼ばれている果実は

マルメロ属のバラ科「マルメロ」です 。

土地の人々は洋かりんとも呼んで親しんでいます。

このままでは固くて渋くて食用にはなりませんが、 

薄くスライスして 砂糖漬けにしたり

カリン酒に加工して愛用されています 。

昔から、咽喉や咳に薬効があることでも知られていますネ。

諏訪湖畔のお店を覗いてみると

その他カリンジャムや各種加工品が販売されていますヨ 。

カリンジャムに熱々のティーを注ぐと

ロシアンティー諏訪風に早代わり・・・

 咳・声・のど風邪の特効薬になりますヨ !

 

 洋かりん(マルメロの実)

 

正真正銘のカリン

正しい呼び名でカリンはボケ属のバラ科で

主に諏訪湖畔道路の東側に植えられています

食用にしないので実も袋をかけることなく 自然のまま放置されています 

このところの気温の低下で黄色く色付き始めました

実の形も実の出来方も違うのがお分かりいただけますか?

 

 

 

★ 5月12日にカリンの花比べをしています。  参考までにご覧下さい


秋なす

2006-10-09 09:13:53 | 季節の花

 

諏訪湖越しに見える雪化粧の穂高連峰

 

台風の影響で、雨の日が続きましたが

一段落したら とても寒くなりました。

そのはずです。諏訪湖に出てみると穂高連峰に雪が見られました。

さぞや上高地も雪の影響で気温が下がった事でしょう。

mt77さんが昨日富士山の初冠雪を写しておられます。

おそらく今朝はもっと雪の部分が広がっている事でしょう。

信州は いやおうなく、駆け足で冬の訪れがやって来ました・・・

数日前に写した秋茄子、大急ぎでご紹介します。

 

 

 

今年はナスの出来方が少々悪いと伺いました。

昔から「親の意見とナスビの花は千に一つも無駄が無い」

と言われていますネ。

植物の特徴を捉えて 人の道を教えてくれた

親達の世代の人々は立派でした。

美味しいので秋茄子は嫁に食わすな・・・

などという言葉もありますネ。

皮が少し固くなり始め、歯ざわりの良いナスは

浅い塩漬けにすると絶品ですネ!

夏場のナスの花と比べると紫色が一段と濃い気がする秋茄子の花色です。

 


マツタケ酒

2006-10-08 07:36:27 | 思いつくまま

 

「美味しい水のあるところ美酒ありき」と言われていますネ。

霧が峰の伏流水が湧き出る国道の一角には

造り酒屋が何軒か軒を連ねています。

一年に二度、早春の新酒と熟成が整ったこの季節に

きき酒会が開かれています。

正確には「上諏訪街道秋の呑みあるき会」と言う

諏訪市の街づくり団体のイベントです。

何年か回を重ねていますので、

お馴染みの人々は「マイ盃」を持参で造り酒屋を何軒か回り

今年のお酒の出来を味わい楽しんでおられます。

色んな銘柄のお酒が飲み比べられるとあって、

この日ばかりは県内外から大勢の参加者があり、

車は利用できませんので電車で上諏訪駅に降りて

造り酒屋迄の1km位の道中は 賑やかに長い列が続きました。

一昨日・中秋の名月で振舞われた季節限定のマツタケ酒は人気があって

あっという間に用意したお酒が売れてしまったそうですヨ。

辛口の特醸酒に、地元で取れた上質のマツタケを

薄くスライスして入れて 香りを出しています。

盃に注ぐと ほんのりマツタケの香りがして・・・

冷でも熱燗でもどちらでもいけます!

お好みでど~ぞ!

在庫がある間は地方発送もするそうですヨ。

 

 

 

 

 きき酒で賑わう造り酒屋の店先

 



中秋の雨名月

2006-10-07 07:19:33 | 思いつくまま

 

昨晩の月は中秋の名月に当たりましたネ。

今年は、あいにく台風の影響で 雨名月になってしまいました。

ナイトクルージングで諏訪湖上での『観月の茶会』の予定でしたが

急遽船内に席主の計らいで、月に見立てて円相の色紙が飾られました。

「欠ける事無く、余る事無く」の禅語が添えられて・・・

秋の床飾りや お供えが月見の茶会の雰囲気を醸し出し

それなりに『観月茶会』を楽しむ事が出来ました。

お点前の後にはフルートの演奏もあり、

『宵待ち草』は特に喝采を浴びました(月が出ませんでしたから・・・)

(昨年の中秋の名月は船上で満月が充分楽しめました)

参考迄にご覧下さい

 ★ 昨年の中秋の名月茶会

 


夕顔

2006-10-06 08:19:04 | 思いつくまま

夕 顔 (夕顔属・ウリ科)

 

今日は中秋の名月に当たりますネ。

諏訪地方は、昨日から断続的に雨が降っていて

今夜のお天気も期待出来そうにありません。

今日は太陽が出ないと決して全開しない夕顔をご紹介してみます。

春一番に咲く福寿草やカタクリも

太陽が出ない日は中開きのままで過ごしますネ。

先日、大きな夕顔の実が畑に転がっているのを見つけました。

近付いてみましたら未だ蕾が沢山あって

これから開花が始まるところでした。

残念ながら薄日がさしている程度の曇り勝ちのお天気でしたので

すっかり開花した花は見られませんでしたが、

良く見ますと 以前ご紹介しました瓢箪の花そっくりでした。

瓢箪も夕顔属のウリ科ですから似ていて当然といえば当然ですが・・・

夕顔の花はお天気の日の午後に咲きはじめ

朝にはつぼんで再び咲くことは無い儚い花なんですネ。

  

★  ひょうたん


10月のバラⅡ

2006-10-05 07:34:11 | ばら

エヴリン

 

正真正銘の10月のバラです。

朝晩涼しさを増してきましたので、なかなか開花出来ず気をもみました。

一昨日の雨後、気温の上昇と共に開花しました。

初夏には 日を追うにつれ、サーモンピンクがはっきりとして来ますが

秋咲くエブリンはピンクがかって別品種のようです。

我が家きっての美形に咲いた秋バラです。

初夏のエブリンの様子を是非ご覧下さい

 

 

聖火(ハイブリット)

 

花芯部分が白く、花弁の花べりが濃い赤で

トテモ優雅な大輪系のバラです。

初夏の最盛期の開花とこんなに印象が違って開花します。

バラを育てて知った秋薔薇の楽しみでもあります。

 

 

 

 

 


梨・南水

2006-10-03 07:35:00 | 木の実

 

葡萄・リンゴをご紹介してきましたが

サラダ街道では、梨も実りの時期を迎えています。

ご覧のように肌の色が黄土色の南水が、今収穫の真っ只中です。

春先に写しました花から たわわに実る梨になる迄をご覧下さい。

約半年の丹精を込めた果樹園の皆さんの作品が見事ですネ。

此処まで来るのにはさぞ沢山のご苦労があった事と察するばかりです

最近はリンゴも梨も袋をかぶせていません

太陽の陽を燦燦と浴びて成長している様子が見事ですネ

梨畑のそばに張り紙がしてあって収穫したての梨が買えるところもありますヨ

糖度が高くみずみずしくて美味しい事この上なしです

★今収穫されている梨は南水と豊水で糖度の高い梨は南水と言う種類だそうです


エスプレッソソフト

2006-10-02 07:40:01 | 思いつくまま

 

 

 

 

 

 

昨日から信州は時雨模様で気温が下がってきました。

こんな気候になると 熱々のコーヒーが美味しく感じられますネ・・・

コーヒーの香りに誘われて一休みした喫茶店で

エスプレッソソフトというメニューが目に留まり、注文してみますと

熱々のエスプレッソと耐熱ガラスに入れられた

ソフトクリームが運ばれてきました。

好みの量だけエスプレッソをソフトクリームにかけて味わう趣向です。

コーヒーの熱で程よく溶けたソフトクリームを

最後はストローでいただきます。

ほろ苦いソフトクリームも 大人の味といった感じで、

なかなかでしたヨ。

このメニューは普通のバニラアイスクリームで家庭でも出来そうです

機会があったらお試しになってみてはいかがでしょう