代表のO氏からの招待で、ミサ曲を聴いた。
ベートーヴェンのハ長調ミサ。
なじみのない曲だが、メロディーラインが心地よかった。
終ったのかどうかわからず、指揮者がこちらを向くまで拍手が起きなかったのは聴衆の不勉強というか、失礼なんじゃないか。
私も含めてのことだけど。
でも、合唱団はよく練習しているなあと感心した。
ソリストではテノールの声質がいい。
成長するのではないかしら。
加藤太朗という1982年生まれの若手。
10月14日芸大オペラで「ラ・ボエーム」のロドルフォをやるというので聴きたいが、あいにく所用でダメ。
名前を覚えておいていつかまた聴く機会があれば。
ベートーヴェンのハ長調ミサ。
なじみのない曲だが、メロディーラインが心地よかった。
終ったのかどうかわからず、指揮者がこちらを向くまで拍手が起きなかったのは聴衆の不勉強というか、失礼なんじゃないか。
私も含めてのことだけど。
でも、合唱団はよく練習しているなあと感心した。
ソリストではテノールの声質がいい。
成長するのではないかしら。
加藤太朗という1982年生まれの若手。
10月14日芸大オペラで「ラ・ボエーム」のロドルフォをやるというので聴きたいが、あいにく所用でダメ。
名前を覚えておいていつかまた聴く機会があれば。