23日墓参へ。
ザーザー降りの雨の中、
お線香の火がなかなか点かなくて
リュックごとずぶぬれになって
風邪を引きそうなくらい寒くて…
よほど心がけが悪いのか
親が私の愚行をあの世で嘆いているのか
などと思いましたが
それでもなんとか無事お参りを済ませてホッ。
ぬれねずみのまま知人宅へ寄ったら
車で駅まで送ってくれました。
喫茶店で衣服が乾くまでしばしおしゃべり。
それから夕方の磐越東線で郡山へ。
ホテルで濡れた荷物をドライヤーで次々と乾かしました。
ノートや本もビショビショ、乾いても元通りにはなりません。
それに寒い!
翌日春に2度訪れた滝桜の三春へ。
友人たちが滝桜の襖絵のあるY氏宅へ連れて行ってくれました。
この話は別の機会にゆっくり紹介したいと思います。
それにしてもお昼を食べた里の茶屋では
ストーブをたいていましたもん。
それくらい寒かった!
寒い、寒い、と私は何回口走ったことでしょう。
長袖の上着を着ていったけど薄物で
中が半袖では寒すぎました。
くしゃみ連発。
滝桜へ寄って写真撮影。
この季節の桜もすばらしいと思いませんか?
三春の人たちが滝桜をとてもとても愛し
とてもとても大事に思っていることを
訪ねるたびに感じてくるのです。
ザーザー降りの雨の中、
お線香の火がなかなか点かなくて
リュックごとずぶぬれになって
風邪を引きそうなくらい寒くて…
よほど心がけが悪いのか
親が私の愚行をあの世で嘆いているのか
などと思いましたが
それでもなんとか無事お参りを済ませてホッ。
ぬれねずみのまま知人宅へ寄ったら
車で駅まで送ってくれました。
喫茶店で衣服が乾くまでしばしおしゃべり。
それから夕方の磐越東線で郡山へ。
ホテルで濡れた荷物をドライヤーで次々と乾かしました。
ノートや本もビショビショ、乾いても元通りにはなりません。
それに寒い!
翌日春に2度訪れた滝桜の三春へ。
友人たちが滝桜の襖絵のあるY氏宅へ連れて行ってくれました。
この話は別の機会にゆっくり紹介したいと思います。
それにしてもお昼を食べた里の茶屋では
ストーブをたいていましたもん。
それくらい寒かった!
寒い、寒い、と私は何回口走ったことでしょう。
長袖の上着を着ていったけど薄物で
中が半袖では寒すぎました。
くしゃみ連発。
滝桜へ寄って写真撮影。
この季節の桜もすばらしいと思いませんか?
三春の人たちが滝桜をとてもとても愛し
とてもとても大事に思っていることを
訪ねるたびに感じてくるのです。
鶴岡桃華先生率いる南画グループの展覧会へ。
見ごたえがありました。
初日から絶え間なく観覧客が訪れて
お当番の方々が悲鳴をあげていました。
それくらい充実人気の展覧会です。
明日25日までゆめりあギャラリーで開催しています。
今年のお題はカメ。
同じお手本を見て生徒さんが描いたカメの表情の違いに
思わず笑みがこぼれます。
題材となった植物の種類は多く、
添えられた漢詩を紐解くのも楽しみです。
見ごたえがありました。
初日から絶え間なく観覧客が訪れて
お当番の方々が悲鳴をあげていました。
それくらい充実人気の展覧会です。
明日25日までゆめりあギャラリーで開催しています。
今年のお題はカメ。
同じお手本を見て生徒さんが描いたカメの表情の違いに
思わず笑みがこぼれます。
題材となった植物の種類は多く、
添えられた漢詩を紐解くのも楽しみです。