aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

続・愛犬の病気

2009-10-15 22:16:15 | 愛犬
数日前に書いた愛犬の病気についてもう少し補足を。

この病気は発症する確立は高いようです。
けれど見つけにくいようです。

この病気が直接ではなく、内臓疾患等がある場合でも発症するそうで、そういう時はその根本の病気の方を治さなければ薬を飲んでも正常値にはならないようです。
うちの子も最初にその原因になる元を調べてもらいました。
それで他に病気が無いということでこの病気の治療に入りました。

ネットで調べてみると、大型犬や特定の犬種に多いと書いてあるサイトもありましたが、うちの子はそのどの犬種にも当てはまりませんでした。
例外ではなく、実例がないのか気づかないでいることが多いのではないかと思います。
現に気付かずに死に至る事もあるようです。

「老犬になったから」と見過ごしてしまって短命で終わってしまうことが多いようです。
うちの子もきっとあのまま見過ごしていたらあと数年の命ではなかったかと思います。
下手をすると一年も持たなかったかも知れませんね。

詳しく調べる検査は高価な物にもなるので躊躇われるかも知れませんが、後悔しない為にも勧められたら受けた方が良いと思います。
良心的な病院はそう強引に勧められないと思いますので、後は飼い主さんが決めるしかないのですよね。

うちの子の掛かりつけの病院も高額の治療や検査は飼い主の判断に任せられます。
私もそうですが、事前にきちんと掛かる費用をはっきりと聞くと良いと思います。

この病気は重症になるまで食欲は旺盛なようです。
発症の仕方も様々で見つけられにくいようです。
私も先代の子で様々な病気の種類や症状を勉強しましたが、この子の病気はこの子で初めて知りました。
まだまだ知らない病気があるというか、病気の種類って多いんだなっと改めて思いました。