今日は義父の四十九日。
お墓に納骨しました。
お寺の本堂で住職さんに拝んでいただき、
お骨と位牌を持って、家族で墓地へ。
住職さんのお話だと、今日を境に、
義父は三途の川を渡り、
いよいよ現世から冥土へと旅立つそうです。
お義父さん、もう川は渡りましたか?
川の向こうには、誰か待っていましたか?
去年亡くなった伯父さんには会えましたか?
十数年前に飼っていた犬のコロには会えましたか?
そして・・・42年前に、生まれて数時間で
天国に旅立ち、水子になってしまった妻の兄には、
会えましたか?
お義父さん、これからは天国から、貴方の息子や
娘たちや僕らのことを見守って・・・いや、生前、
物静かだった貴方のことだ。
きっと、すっかり大人になって巣立った自分の
子ども達のことや、まして、その婿や嫁のことなど、
心配なんてしていないだろう(笑)
お義父さんは、世間の例に漏れず、デレデレの好々爺だった。
だから、書き直します。
お義父さん、これからは天国から、貴方にとって
可愛くて仕方がなかった7人の孫と、
そして最愛のお義母さんを見守ってください。
写真はお寺の本堂に貼ってあったポスター。
お墓に納骨しました。
お寺の本堂で住職さんに拝んでいただき、
お骨と位牌を持って、家族で墓地へ。
住職さんのお話だと、今日を境に、
義父は三途の川を渡り、
いよいよ現世から冥土へと旅立つそうです。
お義父さん、もう川は渡りましたか?
川の向こうには、誰か待っていましたか?
去年亡くなった伯父さんには会えましたか?
十数年前に飼っていた犬のコロには会えましたか?
そして・・・42年前に、生まれて数時間で
天国に旅立ち、水子になってしまった妻の兄には、
会えましたか?
お義父さん、これからは天国から、貴方の息子や
娘たちや僕らのことを見守って・・・いや、生前、
物静かだった貴方のことだ。
きっと、すっかり大人になって巣立った自分の
子ども達のことや、まして、その婿や嫁のことなど、
心配なんてしていないだろう(笑)
お義父さんは、世間の例に漏れず、デレデレの好々爺だった。
だから、書き直します。
お義父さん、これからは天国から、貴方にとって
可愛くて仕方がなかった7人の孫と、
そして最愛のお義母さんを見守ってください。
写真はお寺の本堂に貼ってあったポスター。