12.移転した「平家の里」と突然の雨
高森から14:52に乗った南阿蘇鉄道の列車は、
南阿蘇水の生まれる里白水高原から乗ったMT2000形2001Aがそのまま使われていた。
予定では28分の移動で15:20に立野に到着、
2分の乗り換えで熊本に直通する列車に乗り込む込みとになっている。
しかし先行するトロッコ列車に遅れが出たため、
高森から乗った列車にも遅れが生じ、立野到着も7分遅れになってしまった。
特に長陽から立野まではかなりスピードを上げて怖いくらいだった。
列車内の放送でも云っていたが、
15:22立野発の豊肥本線の普通列車は遅れている南阿蘇鉄道の到着を待っていた。
接続発車した豊肥本線の気動車も当然のことながら7分遅れで立野を出発した。
この列車は電化区間もそのまま進んで熊本まで乗り入れる。
予定では熊本まで行って熊本駅前から熊本市電に乗り換え、
A系統で神水・市民病院前まで行くことになっていたが、
考えてみると豊肥本線と熊本市電A系統は交差している場所がある。
確か、水前寺か新水前寺ではないかと思い出し、
ケータイで調べてみたら新水前寺駅だった。
そこで熊本まで行かずに新水前寺で下車する。
ついでに新水前寺駅の駅取材も行い、ここから神水・市民病院前電停まで行く。
ここから以前熊本に来た時に行った「平家の里・熊本店」に行く。
以前は同じA系統の健軍交番から徒歩10分くらいの場所だったが、
暫く行かない間に場所が移動していたのだ。
開店まで少し時間が早かったので神水・市民病院前電停で熊本市電の車両取材をしていたが、
途中でポツポツと雨粒が落ちてきた。
そこで車両取材は中止して「平家の里・熊本店」を目指す。
しかし雨はさらに激しくなり、近くにあった公園の大きな木の下に避難する。
雨は本降りのまま暫く続いたが、若干勢いが落ちたので、
その間にネットで「平家の里・熊本店」の地図をプリントアウトした中に、
ローソンの記号が見えたので、何とかそこまで行く。
LAWSON熊本湖東三丁目店でジャンプ傘を購入し、「平家の里・熊本店」を目指す。
少し迷ったが、何とか辿り着き、
ここで霜降りチーズハンバーグ・ビッグ1,628円、Bセット494円など喰う。
店を出た時には雨はもう止んでいた。
親水・市民病院前から熊本市電で熊本駅前まで戻り、
ホテルの戻る前にFamilyMartJR熊本駅店で焼酎用の水や氷など買った。
昨日は水割りに出来ずにストレートで飲んでしまったが、
今日は昨日買った米焼酎“吟麗しろ”を水割りで楽しむ。
高森から14:52に乗った南阿蘇鉄道の列車は、
南阿蘇水の生まれる里白水高原から乗ったMT2000形2001Aがそのまま使われていた。
予定では28分の移動で15:20に立野に到着、
2分の乗り換えで熊本に直通する列車に乗り込む込みとになっている。
しかし先行するトロッコ列車に遅れが出たため、
高森から乗った列車にも遅れが生じ、立野到着も7分遅れになってしまった。
特に長陽から立野まではかなりスピードを上げて怖いくらいだった。
列車内の放送でも云っていたが、
15:22立野発の豊肥本線の普通列車は遅れている南阿蘇鉄道の到着を待っていた。
接続発車した豊肥本線の気動車も当然のことながら7分遅れで立野を出発した。
この列車は電化区間もそのまま進んで熊本まで乗り入れる。
予定では熊本まで行って熊本駅前から熊本市電に乗り換え、
A系統で神水・市民病院前まで行くことになっていたが、
考えてみると豊肥本線と熊本市電A系統は交差している場所がある。
確か、水前寺か新水前寺ではないかと思い出し、
ケータイで調べてみたら新水前寺駅だった。
そこで熊本まで行かずに新水前寺で下車する。
ついでに新水前寺駅の駅取材も行い、ここから神水・市民病院前電停まで行く。
ここから以前熊本に来た時に行った「平家の里・熊本店」に行く。
以前は同じA系統の健軍交番から徒歩10分くらいの場所だったが、
暫く行かない間に場所が移動していたのだ。
開店まで少し時間が早かったので神水・市民病院前電停で熊本市電の車両取材をしていたが、
途中でポツポツと雨粒が落ちてきた。
そこで車両取材は中止して「平家の里・熊本店」を目指す。
しかし雨はさらに激しくなり、近くにあった公園の大きな木の下に避難する。
雨は本降りのまま暫く続いたが、若干勢いが落ちたので、
その間にネットで「平家の里・熊本店」の地図をプリントアウトした中に、
ローソンの記号が見えたので、何とかそこまで行く。
LAWSON熊本湖東三丁目店でジャンプ傘を購入し、「平家の里・熊本店」を目指す。
少し迷ったが、何とか辿り着き、
ここで霜降りチーズハンバーグ・ビッグ1,628円、Bセット494円など喰う。
店を出た時には雨はもう止んでいた。
親水・市民病院前から熊本市電で熊本駅前まで戻り、
ホテルの戻る前にFamilyMartJR熊本駅店で焼酎用の水や氷など買った。
昨日は水割りに出来ずにストレートで飲んでしまったが、
今日は昨日買った米焼酎“吟麗しろ”を水割りで楽しむ。