
雲のホールから乳房雲 その1 21/7/2013

雲のホールから乳房雲 その2 21/7/2013

虹 21/7/2013
一昨日あたりから、空は賑やかだった。
北よりの強い風のせいだろうか、秋雲のような見るたびに違う形状の雲が空に浮かんで流れている。
しかも昨日は、滅多に見ることのない形の雲が空を彩っていた。
夕方、近くの祇園祭の山車を見に行こうと、家族で車に乗り込み走り出してすぐ、空の光景に目を奪われた。
雲の丸く開いた穴の中から、別の雲が降り立つようなものが西側の空にかかり、反対の東の低めの空には二重の弧を描いて虹がかかっている。
これはまたとないチャンスと、カメラを取りに戻り、シャッターを切った。
虹が薄くてよく写すことが出来なかったが、ホールの雲はきれいに撮れた。
それから車を走らせながら、空の変わる様を見ていたら、あの薄かった虹が今までにないほどに濃くくっきりと色が現れているではないか。
南国のトロピカルカラーとでも言うような、鮮やかなネオンカラーだ。
すぐに車を止められるところを探して、シャッターを切るが、時すでに遅し、虹はすうっと薄くなり、普段見られる色合いになっていた。
一瞬の出会いが肝心の雲と虹は、我々を待ってはくれない。
ほとんど人に気付かれることなく、それらは生まれ消え去っていく。
今回、その奇跡的な出会いに恵まれて、我が一家は感動ひとしきりなのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます