おそるべし「センテンス・スプリング」さん!
おそるべし「文春」さん!!
まさにその一言につきます。
(私も、今年に入って連続で、文春さんを購読してしまいました)
育児休暇宣言をされた国会議員さんが議員辞職されました。
お昼休みに、テレビで、その会見の様子を拝見致しました。
育児休暇宣言されてからほんの数か月、
しかも京都という遠い場所で、
密会現場をスクープ、、、
すごいとしか思えません。
女性が社会進出している現代において、
育児休暇を取得してイクメンして下さる男性がいても当然だと思います。
それは、
一般の会社などで、
育児休暇を申請しても支障がなく、
育児休暇にもっていくまでに引き継ぎもきちんと行い、
自分が長期間離れていても組織運営に影響はなく、
育児休暇中はお給料も出ないけれど、
自分の子供により良い家庭環境を維持するべく使うものであれば、
何ら問題ないと考えます。
ただ、
この前のブログでも書かせて頂きましたけれど、
国会議員さんの育児休暇は、どうか?と思うわけです。
『日本の国会は、
「全国民を代表する選挙された議員」(憲法第43条)である国会議員で構成されている』
と、ウィキペディアにも書かれており、
国民に選挙で選出された方々です。
私達の税金からお給料が出ております。
私達、働けば働くほど、税金を多く納めていくわけでございます。
私事で、
簡単に安易に、長期間休んでしまって良いのだろうか?と思うのです。
国会議員には、まだ育児休暇制度というものがないと聞きます。
休む権利を主張する国会議員さんより、
とことん仕事に身を投じる国会議員さんの方が格好良いし、
信頼出来ると、、、私は思ってしまいます。
休む権利を主張する前に、やるべき事は山ほどあります。
やるべき事をあまりやっていないくせに、権利だけを主張しているように、
お見受けしてしまいそうです。
国会議員さんこそ、
国民から信頼される物の考え方をして欲しいと思いました。
そういう意味では、
国民に何らかの「一石を投じる」事になったのかもしれませんね。
妻の妊娠中・出産時期での不倫などとんでもない事だ、、、と。
まだまだお若いですから、
きちんとした舵取りをされて、
軌道修正して、頑張っていかれて欲しいと願います。
ーby事務長ー

スタッフが綴るアメーバブログ ↓
こちらも是非、ご覧下さいませね。


コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」





