2011年11月30日撮影
昨年11月に、ベランダで花芽が出ているのを発見しました。
昨年3月に頂き、見事な花を楽しませていただいた胡蝶ラン、
花が終わった後は鉢をベランダにだしてあったのです。
温室もないのに、2度と胡蝶ランは花を咲かせないと思っていたのに、
花芽を発見し、急いで室内にいれて、陽の当たりぐあいと、水やりに注意しました。
毎日の観察と手当てで4本の茎は次第に伸びて蕾を持ちました。
シンビジユウムなら翌年花が着きますが胡蝶ランは難しいのです。
茎の曲がり具合は陽のあたり具合で曲がるようにして、
支柱は1本立てただけです。
1月10日に初めて1輪が咲き、その後順調に成長して花が次々と咲き
発見から今日で85日めです。
2012年2月22日撮影
花が重なっているので少なく見えますが、33輪咲いています。
プロが仕立てたら、立派な4本立ちの胡蝶ランになっていたでしょう。
よく頑張って咲いてくれたと毎日お花に語りかけています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます