つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

手拭い

2013年04月16日 | 手ぬぐい

手拭い

名古屋城の お堀にも蒲公英、山吹、シャガなどとりどりの花が咲き揃いました。

そろそろ躑躅が沢山の蕾をつけ始めるころ。

4月中旬からこどもの日までの間はこの2本の手拭いを使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手拭い

2013年03月28日 | 手ぬぐい

手拭い


桜が満開となりました。

桜の柄の手拭いは美しいものが沢山売られていますが、いざとなると使えるのは花の季節だけ…と期間が短くて、さびしい感じがするものです。

夜桜と燕に桜の手拭いです。

少しでも長い期間を楽しめるように

花の散る描写を選んだり、柄の取り合わせに変化を探したりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐい

2013年02月09日 | 手ぬぐい

2013020911390000_2


















この数日、名古屋では厳しい寒さが続いています。

18日の雨水を過ぎれば、いよいよ桃の節句。

寒い日々に気持ちだけでも華やかにと思い、お雛様の手ぬぐいを出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手拭い

2012年12月23日 | 手ぬぐい

手拭い



クリスマス用の手拭いです。 頂きものばかり。

毎日使っているだけで、クリスマス気分が味わえて幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐい

2012年10月29日 | 手ぬぐい

Tenugui



















久しぶりに集めている手ぬぐいのご紹介をいたします。

 

画像ではわかりにくいのですが、もみぢの柄2本の手ぬぐいです。

 

向かって左は横浜の濱文様さんの琳派調の柄。

 

右は京都の永楽堂さんの竹林に紅葉です。

 

店主の京都出張が多く、お土産の永楽堂さんの手ぬぐいが増えました。

 

この2本があればどこかへ出かけていかなくても、しっかり紅葉狩りができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする