「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

経営者ほど仕事のプライオリティを重視すべきです!

2014-05-26 15:05:33 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

仕事の効率を上げる第一条件は、努力の集中である。効果的な経営者は、最も重要な仕事から片付ける。

         ~P・Fドラッカー~

========================

【本文】

■経営者ほど仕事のプライオリティを重視すべきです!■

仕事柄、たくさんの中小企業を訪問する機会がある。

機会の中で多いのが経営相談だ。

伺ってみると肝心の社長が留守の場合がある。

ナンバー2やナンバー3は「社長は急用ができて出張になった」と言う。

ところが総務や庶務担当の女性に徹底していないと見え、お茶を運んできた女性は正直に「あいにく社長はゴルフでして」と言う。

経営相談が大事なのか親睦ゴルフが大事なのか、本末転倒もいいところだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中には急ぎだとは思うが優先度の低い仕事にどっぷり漬かっている経営者もいる。

「人手がないもので、自分がやるしかないんですよ」などと苦しい言い訳しながら誰でもできる仕事に冒頭しているのだ。

優先度の低い仕事は誰かに任せて、経営者ほど仕事のプライオリティを重視すべきだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は「考える葦」で終わってはなりません!

2014-05-26 06:41:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

考えるだけでは何の価値も生まれない。行動するからこそ初めて価値が生まれてくるのである。

         ~飯田 亮~

========================

【本文】

■人間は「考える葦」で終わってはなりません!■

パスカルと言う物理学者は「無限の宇宙に比べれば人間は無に等しい。だが、人間は考える葦である」と言ったそうだ。

人間はすばらしい頭脳を持っていて、いろいろなアイディアをひねり出す力を持っている。

だから文明の進化に貢献してきたのである。

故飯田亮氏は、セコムの創業者である。

長嶋茂雄氏が現役時代にセコムのCMに携わっていた。

例の「セコムしていますか」と言うキャッチコピーは有名だ。

遠い昔は、泥棒と言えばほとんどが「こそ泥」だった。

「こそ泥」は留守を狙って金品を失敬するが、凶悪な犯罪はあまり犯さなかった。

時代が変わり、強盗殺人、放火が常態化したことに目をつけ、飯田氏はセコムを立ち上げることで「安全と言う価値」を提供した。

考えるだけでなく行動したからこそ、「安全と言う価値」を生み、受け入れられたのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重役の7割が反対する案件は直ぐに実行すべきです!

2014-05-25 15:23:50 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

重役の7割が賛成するプランは時既に遅く、7割が反対するぐらいでやっと先手が取れる。

         ~松下幸之助~

========================

【本文】

■重役の7割が反対する案件は直ぐに実行すべきです!■

一代で会社を大きくするのもワンマンだが、会社を潰してしまうのもワンマンである。

例えば、かつてのダイエーの中内オーナーを思い出す。

彼は出店の進軍ラッパを吹き続け、たとえ将来性のなくなった店舗でも決して閉鎖することをしなかった。

多角化にも乗り出し、プロ野球球団、ホテル業、飲食業、金融業などにも進出したが中途半端に終わった。

取り巻きはイエスマンばかりで意見を進言したりブレーキ役になる者はいなかったようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

松下幸之助翁は案件の採否を決定する方程式を決めていた。

新しい案件候補に対して重役の七割が賛成したときはボツで、7割が反対する場合は即実行すると言う方程式だ。

世間からは「マネシタ」と揶揄されながらもこの方程式を遵守して松下電器(現パナソニック)を一代で大企業に成長させたのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題解決に関わることで人間は成長できるのです!

2014-05-25 06:43:49 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

人間がいろいろな問題にぶつかって、はたと困ると言うことはすばらしい「チャンス」なのである。

         ~本田宗一郎~

========================

【本文】

■問題解決に関わることで人間は成長できるのです!■

私がまだペエペエだった頃、品質管理に深く関わる業務に就いていた。

品質管理部に所属したり生産技術部に所属したりした。

メーカーでは大なり小なり、毎日のように品質問題が発生する。

不良品を選別したり手直しする程度で済む問題ははっきり言ってたいした問題ではない。

しかし、出荷停止や製造ライン停止ともなると穏やかではない。

「不良が出た、今日の出荷どうしてくれる。大変だ、大変だ」と騒ぐ人はたくさんいる。

しかし、不良を解析したり対策案を掲げて実験したりする人の数は実に少ない。

騒ぐのが仕事の人は会議を招集して製造、設計、技術の担当者を責め立てる。

不良対策などの問題解決に当たる人は、そう簡単に対策案にたどり着けない。

でも、はたと困れば調べ物もするしみんなで知恵も出し合い、何とか解決していく。

問題解決に関わることで人間は大きく成長できると言うことを知ってほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客の決定的瞬間を上手に演じればCSは向上します!

2014-05-24 15:35:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

どんな仕事もそうだけれど、一人ひとりのお客様にいかに満足してもらうかを追究するのがプロの仕事。そのための力を蓄えておく。

         ~十時 亨~

========================

【本文】

■接客の決定的瞬間を上手に演じればCSは向上します!■

「CS(顧客満足)」と言うキーワードが広く使われるようになって久しい。

「CS」が高まれば、売上や利益が増えるから多くの会社は「CS」を高めることを経営方針の一項目に加えている。

心ある会社は外部の調査期間に自社の現状の「CS」のレベルを調査させる。

依頼された調査会社は、お客に成りすました覆面調査員を送り込み、いろいろと調査する。

調査資料を受け取った会社の偉い人は、社員に向かって調査会社から指摘された項目を改善して「CS」をアップするようにと檄を飛ばすが「CS」がアップするとは限らない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず第一線の社員の離職の原因を調査して離職率を激減させる手を打つ。

次に販売員のノルマを撤廃するなどして、お客様との対話を重視し、商品の説明に熱中できる環境を作る。

そうすることで販売員が接客と言う「決定的瞬間」をうまく演じるようになり、「CS」が著しく向上するのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手柄を横取りする上司と手柄を分け与える上司!

2014-05-24 06:24:47 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

事は十中八、九まで自らこれを行い、残り一、二を他に譲りて功をなさしむべし。

         ~坂本龍馬~

========================

【本文】

■手柄を横取りする上司と手柄を分け与える上司!■

テレビの報道番組などでよく「○○外科医の第一人者」などと紹介される名医がいる。

だが、テレビを見ていると患部の手術と処置までやったところでその名医は任務を終える。

そこから先の縫合や処置は他のメンバーが行うが、彼らの功績は放送されることもない。

患者が見事生還できれば、もちろん名医の手柄だ。

多くの会社の管理職の中には部下の手柄を横取りして上に報告する輩が多い。

このような管理職に限って上から高い評価を得て出世していく。

部下たちはやりきれない思いだ。

数は少ないが、坂本龍馬のような管理職もいる。

十中八、九まで自分がやったにもかかわらず、部下に手柄を譲り、大々的に報告するのだ。

部下は悪い気はしない。

そればかりか、モチベーションが高まり、今度は自分でやり遂げられるようにと一層努力するようになるから有能な部下が育つのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥臭く店舗カイゼンを推進するYume Town!

2014-05-23 15:58:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

毎日工場に入って一心に機械や人の動きを見ながら何か工夫することはないかと考えた。するといつとはなしに頭にハット来るものがある。

         ~武藤山治~

========================

【本文】

■泥臭く店舗カイゼンを推進するYume Town!■

消費税が8%になり、もう直ぐ二ケ月が過ぎようとしている。

スーパーなどでは消費者の買い控えが怖いからできるだけ価格を据え置きたいと考える。

仕入先を叩いて安く仕入れるのには限界があるわけだ。

広島を中心にドミナント展開しているYume Townと言うスーパーがある。

Yume Townの本部には「改善室」が設置されている。

泥臭く店舗カイゼンをすることで改善効果の分を価格に反映して安くしようと言うわけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例えば10個入りの箱からキャベツを取り出し、半分に切ってポリ袋にいれる作業がある。

10個全部を半分に切ってからポリ袋に入れるのと一個ずつ半分に切ったら直ぐポリ袋に入れるのとではどちらが短い時間でできるか時間測定をしてみたところ、意外にも後者のほうがかなり時間短縮できるのだ。

このような活動で全ての作業を見直せば、作業効率は20~30%向上できるのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心からの笑顔で接客することが大事です!

2014-05-23 06:37:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

研修で教えられない唯一のものが心からの笑顔だと思います。

         ~今 正恵~

========================

【本文】

■心からの笑顔で接客することが大事です!■

“お千代さん”こと島倉千代子さんが亡くなられたとき、歌手の前川清氏が「自分は眉間にしわを寄せて歌うのにどうして島倉さんはいつでも笑顔で歌えるのか不思議です。すばらしい先輩でした」とコメントを寄せた。

ディズニーランドのスタッフは大勢のお客様と接していて、いつも笑顔を絶やさない。

一体どんな訓練をしているのだろうかと気に掛かる。

そう言えば、ある大手小売業では割り箸を口にくわえて笑顔作りの特訓をしていた。

隣り合わせの受講者同士がお互いの笑顔をチェックして批評しあい、もっと笑顔を、素敵な笑顔をと言うように涙ぐましい努力をしていた。

内面(うちづら)はすこぶる悪いが外面(そとづら)のいい人はいるだろう。

まるで、性格の二面性を持っているかのようによくも変われるものだと感心する。

普通の顔と営業用の顔があって、二つを上手に使い分けられたら一人前と言うことか。

でも、作り笑顔では相手に感動を与えることはできない。

必要なときに心からの笑顔で接客できるようになればこんなすばらしいことはない。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の成果よりもチームの成果を重視すべきです!

2014-05-22 15:28:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

仕事は一人でできるものではない。関係する全ての人が寄り集まって、それぞれ知恵を出し合ってこそよい仕事ができるものだ。

         ~松下幸之助~

========================

【本文】

■個人の成果よりもチームの成果を重視すべきです!■

日本人は昔から農耕民族と言われてきた。

それに対して欧米人は狩猟民族と言われる。

田舎では昔から「結い貸し」と言う制度が根付いていて、近隣同士が人手を出し合って田植えでも稲刈りでも何でもやってきた。

近隣同士の絆は深く、いざ鎌倉と言うときの団結力は強い。

そのような時代背景があるにもかかわらず、成果主義賃金制度がアメリカからもたらされて多くの会社が導入したが、うまくいった会社は数えるほどしかなかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

固定給を低く抑えて歩合給制度にし、個人の成果を重視する会社は今でも結構多い。

その一方で、歩合給制度を廃止し、チーム営業重視に切り替えた会社もある。

チームのみんなが話し合い、知恵を出し合って営業活動を展開するのだ。

その結果、営業力が磨かれてチームとして会社の業績に大きく貢献するようになった。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功するためには創意工夫が必須です!

2014-05-22 06:26:05 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

成功するにはどうするか?これはきわめて簡単なのです。自分の仕事の創意工夫をすること、今日より明日、明日よりあさってと言うように365日続けていくことです。

         ~稲盛和夫~

========================

【本文】

■成功するためには創意工夫が必須です!■

古きよき時代には、下請企業が隆盛を極めた時代があった。

営業などする必要もない。

電話やFAXで注文が入る。

新規の図面を渡すから取りにこいと担当者から電話が来る。

毎日のように残業し、納品をすれば継続的に注文をもらえたから特に創意工夫も必要なかった。

今の時代、下請企業は親企業から無理難題を押し付けられ、値引きを強要され、「生かさぬように殺さぬように」の扱いを受けている。

ビジネスマンも言われたことをやるだけの社員はストレスもなく、住み心地がよい時代が長く続いた。

だが、大過なく過ごして定年を迎えられる時代はとっくの昔に過ぎ去った。

今や、自分の仕事に対して創意工夫のできる人のみがビジネスマンとして成功できるのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする