「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

自己評価の上ネガティブな性格を変える!

2015-07-25 16:04:36 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

どんな組織の中にもネガティブな性格の人はいるものだ。人の意見に対しては決まって後ろ向きの意見を言う。主催者は出来るだけ会議に呼ばないようにする。幹事は職場のイベントや飲み会などにも積極的には誘わない。彼は自分の性格を変えないと浮かばれない。

         ~公平な評価・抜擢力<その25>~

========================

【本文】

■自己評価の上ネガティブな性格を変える!■

どんな組織の中にもきっとネガティブな性格の人がいるだろう。

事あるごとに、ネガティブなことを言うだけあって表情もいつも暗い。

もって生まれた性格なのかもしれない。

本人もきっと分かっていると思うのだが、その性格から抜け出せないでいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みんなからどう思われているのかを胸に手を当てて冷静に自己評価してみてはどうか。

明るい人、愉快な人、出来れば職場のムードメーカーと思われたい願望はあるはずだ。

そのためには自分の性格を思い切って変える必要がある。

それには人の意見や行動に対して「共感の意」を示すことだ。

すると不思議なことにポジティブ人間に変身でき、会議やイベントへの参加要請が少しずつ掛かるようになる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の仕事を天職と考えてはどうですか!

2015-07-25 06:45:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

幸か不幸か、一度就いてしまった仕事を天職と思い込むことだ。一生を捧げる仕事を見出したのだから幸福そのものだ。そうすれば他の幸福を探す必要はないだろう。

         ~挑戦志向<その25>~

========================

【本文】

■自分の仕事を天職と考えてはどうですか!■

私にも実は転職の経験がある。

会社は変わったが、私が天職だと思っている仕事は「品質管理」だった。

部品や製品の検査をやる仕事はちっとも楽しくなかった。

しかしあるとき上司に呼ばれ、オール日立で品質管理のエキスパートを養成する一ケ月研修があるから受けてみないかと言われた。

その研修には日立製作所の各工場と関連会社の若手が20人ほど泊まりこみで参加した。

社長の講和や日立が擁する各技術分野のエキスパートの講義が役立った。

さらには実地研修で日立の各工場に伺い、どのようにして品質を作りこんでいるのか、理論と実践を指南された。

一年後には習った知識を実務にどのように生かしてどんな成果を挙げたのかのフォローアップ研修があった。

転職後の会社でも品質管理は大きな武器になり、自分の仕事を天職と位置づけて研鑽を積むことの大切さを痛感した。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック企業度を自己評価してみることです!

2015-07-24 15:30:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

ブラック企業などと報道されて不快感を表す経営者がいる。だが実際店舗に行ってみると社員のモチベーションは低く、それが業績にも現れている。経営者は客観的に自社を評価できないようだ。

         ~公平な評価・抜擢力<その24>~

========================

【本文】

■ブラック企業度を自己評価してみることです!■

最近ブラック企業と言うキーワードもすっかり定着してきた。

ブラック企業は具体的に社名を公表すると閣議決定されたからだろうか、早速「ABCマート」が公表されたようだ。

新聞や週刊誌などにブラック企業と報道されてもピンと来ないのか、不快感を示す経営者がいる。

社員は、給料がただ同然でバリバリ働いてほしいとでも考えているのだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

社員の生活や人生を犠牲にする顧客満足(CS)は、長続きするわけもない。

そんなことは分かっているのに長時間労働を強いて、残業手当も払わない。

社員に次々辞められ、募集を掛けても集まらず、苦戦を強いられる。

経営者は、自社の「ブラック企業度」を冷静になって自己評価し、抜本的な対策を講じてほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人前で宣言するとやらないわけにはいかない!

2015-07-24 06:45:45 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

いい提案をするのだが行動力のない人は結構多い。いわゆる「言うだけ人間」だ。そのような人は是非行動力をつけてほしい。そのためには人前で宣言して、やらざるを得ない状況に自身を追い込むのがいい。

         ~挑戦志向<その24>~

========================

【本文】

■人前で宣言するとやらないわけにはいかない!■

私がいつも言うようにコンピテンシーとは「仕事の出来る人の行動特性」のことだ。

仕事の出来る人の行動パターンを観察してみてほしい。

課題に直面するとしばらく考えて、アクションプランを作成する。

そして「自分は○○の課題を解決するため、このアクションプランに基づいて、いつまでに完結します」とみんなの前で宣言する。

ついに、みんなの前で宣言までしてしまった。

もう逃げられない。

もうやるしかない。

彼は清水の舞台から飛び降りる覚悟で実行していく。

これがコンピテンシーのいいところだ。

行動力に「難」があると自覚している人は、是非トライしてほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持って「他からお求め下さい」と言えるように!

2015-07-23 15:24:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

取引先の担当者に会うたびに値引きを要求するバイヤーは商品の価値を公平に評価していないきらいがある。「それでは他から調達してください」と言ってお暇する勇気を持ってはどうだろうか。

         ~公平な評価・抜擢力<その23>~

========================

【本文】

■自信を持って「他からお求め下さい」と言えるように!■

大企業のバイヤーには“ごろつきタイプ”が多い。

自分には逆らう業者は「切ってやる」くらいの言葉を平気で口にする。

多くの取引先は値段が高いと言われれば、最終的にはトントンにまで値引きをして注文をもらうのが営業の仕事と教えられている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自社の商品やサービスに自信があるなら「価格が合わないのなら申し訳ございませんが他から調達してください」と言ってお暇する勇気があってもいい。

例えば東海バネ工業ではそうすることにしていて、実際実行もしている。

独自の品質で勝負をしており、会社方針として絶対に値引きはやらないと決めている。

技術的にハイレベルの「板バネ」や「たけのこバネ」などはどこも生産できるわけもない。

「わが社独特の商品、サービス」で差別化を図れば強いことが言えるようになる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の自分と今日の自分を比べてみることです!

2015-07-23 06:32:25 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

他人と自分を比べてみて、少しでも優っていると喜んでしまう。でもどれだけの意味があるのだろうか。昨日の自分と今日の自分を比べてもっと成長するように努力することのほうが大事だと思う。

         ~挑戦志向<その23>~

========================

【本文】

■昨日の自分と今日の自分を比べてみることです!■

美空ひばりさんが名言を残している。

「今日の我に明日は勝つ」と。

彼女の歌は天才だった。

お芝居もうまかった。

それでも「今日の自分よりも明日は勝つようにしたい」と語っていたのだ。

プロとは「どんな状況でも全力を尽くす人」と定義したい。

商品やサービスはコンペティターのものと比べて改善することで差別化に繋がる。

しかし、人間の場合は、他人と比べて自己満足してもあまり意味がないと思う。

「昨日の自分よりも今日の自分は、少しは成長できたかな」と挑戦し続けることだ。

他の人と比べるのは「他人の評価」に委ねていいのではないか。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランこそ重用すべきなのです!

2015-07-22 15:48:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

ベテランで経験やノウハウを持っている人でも高齢になると邪魔者扱いする会社は多い。若手に置き換えると賃金が抑制できて、職場も活性化できると考えるのだろうか。だが定年制のない会社もあってこの会社は業績がかなりいい。

         ~公平な評価・抜擢力<その22>~

========================

【本文】

■ベテランこそ重用すべきなのです!■

ベテランと言われる人はどうしても年齢が高くなる。

その分、経験が豊富でノウハウも蓄積されている。

若手社員よりは給料が高いから経営者は負担に思うようになる。

何とか早期に辞めてもらい、世代交代を果たしたいと考える。

退職を申し出てくるように仕向けるか、それでも辞めないと肩を叩いたりもする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

西島と言う工作機械メーカーには定年制はなく、あるのは引退制だ。

50歳代で管理職は若手に引き継がれるが、ベテラン技術者として実務をこなし、さらに若手への技術継承役も担ってくれるからなくてはならない存在だ。

管理職手当てが技術指導手当てに置き換わるから給料はほとんど下がらない。

若手とベテランのバランスがよくなり、順次世代交代もうまくいくのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点を変えると大きな変化が待っています!

2015-07-22 06:23:07 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

よく「木を見て、森を見ず」と言いますが、近視眼的になってはいけないと思う。視点を変えて見ることです。それには人の意見や考えを聞いてみて参考にすることです。

         ~挑戦志向<その22>~

========================

【本文】

■視点を変えると大きな変化が待っています!■

皆さんの周りにもきっと近視眼的な人がいるだろう。

近いところは良く見えるのだが、遠くはまるで見えない。

見ようとしていないのかもしれない。

このような人に限って他人には変化を求めたがる。

自分が変わるのが先だと思う。

自分が変われば周囲の人たちも変わってくれるかもしれない。

立ち位置を変えたりして視点を変えることに挑戦してみてはどうか。

人の意見や考えも大いに参考にすることだ。

そうすれば今まで見えなかったものが見えるようになるから自身の行動特性を変えざるを得なくなる。

行動特性が変わるとこれまでとは結果が変わる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さりげなく仕事をしている人にいい評価を!

2015-07-21 15:44:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

部下の仕事振りを冷静な気持ちで観察していて気づいたのですが、「頑張る」とか「一生懸命」と言うキーワードを使う人はあまり仕事で貢献しておらず、黙ってさりげなく仕事をしている人のほうがいい仕事をして貢献してくれている。

         ~公平な評価・抜擢力<その21>~

========================

【本文】

■さりげなく仕事をしている人にいい評価を!■

「課長、夕べ10時まで頑張ってこの企画書を作成しました」と誇らしげに言う部下。

「課長、一生懸命指導した結果取引先の不良率が減りました」と自慢げに言う部下。

「頑張って」とか「一生懸命」と言うキーワードで自分を高く評価してくれと言うサインを出しているのだろうか。

ビジネスマンである限り「頑張る」とか「一生懸命」は当たり前のことではないだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのようなキーワードは一切口にせず、さりげなく仕事をする部下にいい評価を上げたい。

なぜならこのようなタイプの部下はいい仕事をして成果に貢献してくれるからだ。

タイムリーに進捗状況を報告に来てくれるし、困れば相談にもきてくれる。

そんなときは「任せるから自分の考えでやっていい」と印籠を渡すことだ。

その部下は自主的に行動するようになり、リーダーの要件まで具備するから頼もしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗事例を座右の銘にしてはどうですか!

2015-07-21 06:32:55 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

成功のノウハウを満載した書物はたくさんある。しかしそれを読んでも成功するわけではない。むしろ失敗事例の書物やテレビの報道番組のほうが参考になる。失敗の事例には成功するためのヒントが満載なのだ。

         ~挑戦志向<その21>~

========================

【本文】

■失敗事例を座右の銘にしてはどうですか!■

孫子の兵法には「敵を知り、己を知って戦わば百戦これ危うからず」とある。

3万もの軍を擁する今川義元がなぜ3千足らずの織田信長に負けてしまったのだろうか。

出店戦略の進軍ラッパを吹き続けた中内ダイエーはなぜ破綻してしまったのだろうか。

ペンタゴン経営を自慢していたカネボウはなぜ破綻してしまったのだろうか。

銀塩の写真用フィルムが消滅しても富士フィルムはますます元気なのにコダックはなぜ破綻したのだろうか。

これらの失敗の背景を研究してみるのである。

そして負けたり破綻した原因を自分流に分析してみると負けや破綻を防止するにはどうすべきだったかが見えてくるだろう。

裏返せば、それを成功へのヒントとして繁栄を目指して挑戦すればいいと言うことだ。

失敗から学ばなければ、今成功してわが世の春を謳歌している会社にも凋落を招く危険性があると言うことなのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする