この冬1番の寒波で日本海側は大雪のよう。お住まいの皆さんに
は、事故の無いようお祈りしております。
首都圏も1日中強風と気温が上がらず、厳しい寒さで、外出もため
らわれたのですが、用事があって江戸に出かけました。
帰ってきて夜は、NHK総合TVで「篤姫」総集編①が夜放映されま
した。その影響というわけでもありませんが、わが家では東京都内
に出かけることを「江戸に行く」と言っています。
江戸のどこへ行ったか。まずは池袋の東急ハンズです。
当ブログをご覧いただいているウオーカーの中に、ウオーキングシ
ューズとしてワールドマーチを愛用されている方が、結構おられるの
ではないでしょうか。
その皆さんは、どんな靴クリームをご使用でしょうか。私は、日本
ウオーキング協会のウオーキングセンターで勧められて、2002年
からドイツ製の輸入品「コロニル・ウオーターストップチューブ」75ml
を使っていたのですが、最近使い切ってしまいました。
ウオーキングセンターでは最近、この製品を置かなくなったので、
どこかで売っていないか探したのですが、見つかりません。そこで、
輸入元のエス・アイザックス協会にメールで問い合わせた結果、東
急ハンズ各店にあると分かり、買いに行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/d3bc1df2e4312f4ac076f6c46a365ffd.jpg)
6年前と外箱は少し変わりましたが、同じ製品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1ad4e7272ca68a88d30750accb76f2da.jpg)
この75mlもので値段は1470円、靴・傘補修用品売り場(池袋店
だと4階の右奥)にあります。
年内にワールドマーチの靴磨きをして、新年を迎えたいと思います。
さて次は、家の近くの郵便局でもらってあった招待券を使おうと、大
手町の「逓信総合博物館 ていぱーく」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/c024591d532a4f3829f7845786574a5b.jpg)
ここでは、来年2月1日まで『原田泰治「ふるさと心の風景」展』を
開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/217c43793ede972f9d05aba600bd993e.jpg)
原田泰治画伯は長野県諏訪市出身、1982年から2年半、朝日
新聞日曜版で「原田泰治の世界」を連載して私も知るようになりま
した。
原田さんの絵は、空・山・風・道などにつつまれたふるさとの暮らし
の風景を描いたものばかり。全都道府県回って画いているとのこと
で、いずれも懐かしくほのぼのとした日本の風景、それも生活感あ
ふれる作品です。
何日か前に、NHK総合TV「生活ホットモーニング」の「この人に
ときめき」にも登場されたので、ご覧になった方もおありでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/08eb59018fdb27773a5206368b53976c.jpg)
ていぱーくでは、原田泰治氏が画いた全国各地のふるさとの風景
40点が展示されています。そのほとんどは、ふるさと切手「ふるさと
心の風景」シリーズとして5月、9月、11月に発売された原画でした。
ちなみにこのシリーズは、来年も2月から3回、計6集まで発行され
る予定とのことです。
この展示は1階の特別展示場ですが、2階3階の常設展示場も観
覧できるようになっています。常設展示場は郵便、電信電話、放送
などの歴史を中心とした展示で、私のもとの仕事にも関連している
ものもあるので、久しぶりに一巡してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/5d6793cbd3793af5710ce5ccca3171be.jpg)
次に回ったのは日本橋の三越本店。7階の催物会場で28日(日)
まで開催中の「第49回2008年報道写真展」です。
東京写真記者協会加盟の通信社、新聞社(スポーツ紙を含む)の
腕利きカメラマンが撮った、今年のニュース写真の傑作の数々を観
覧しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/8d9fc1fa09389f6a47ea9ce4077fb88a.jpg)
中で多かったのは、北京オリンピックの写真。やはりスポーツの
決定的瞬間の写真は、感動も大きいからでしょうか。
さらに東京駅周辺を2,3か所回ろうかとも思ったのですが、何しろ
風が冷たいのと、17時からNHK BShで放映される「街道てくてく
旅」の四元奈生美さんが歩いた、四国遍路総集編の最終日の番組
を見たかったこともあり帰途につき、17時少し前に帰宅しました。
この総集編の後半分3回分は、一昨日から同じ時刻に放映され、
昨日は、私の初回の遍路の際にお声がけいただき、大変良い思い
出の機会を作って下された大和郡山市のYさんも登場するなど、興
味深く観覧した3日間でした。
は、事故の無いようお祈りしております。
首都圏も1日中強風と気温が上がらず、厳しい寒さで、外出もため
らわれたのですが、用事があって江戸に出かけました。
帰ってきて夜は、NHK総合TVで「篤姫」総集編①が夜放映されま
した。その影響というわけでもありませんが、わが家では東京都内
に出かけることを「江戸に行く」と言っています。
江戸のどこへ行ったか。まずは池袋の東急ハンズです。
当ブログをご覧いただいているウオーカーの中に、ウオーキングシ
ューズとしてワールドマーチを愛用されている方が、結構おられるの
ではないでしょうか。
その皆さんは、どんな靴クリームをご使用でしょうか。私は、日本
ウオーキング協会のウオーキングセンターで勧められて、2002年
からドイツ製の輸入品「コロニル・ウオーターストップチューブ」75ml
を使っていたのですが、最近使い切ってしまいました。
ウオーキングセンターでは最近、この製品を置かなくなったので、
どこかで売っていないか探したのですが、見つかりません。そこで、
輸入元のエス・アイザックス協会にメールで問い合わせた結果、東
急ハンズ各店にあると分かり、買いに行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/d3bc1df2e4312f4ac076f6c46a365ffd.jpg)
6年前と外箱は少し変わりましたが、同じ製品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1ad4e7272ca68a88d30750accb76f2da.jpg)
この75mlもので値段は1470円、靴・傘補修用品売り場(池袋店
だと4階の右奥)にあります。
年内にワールドマーチの靴磨きをして、新年を迎えたいと思います。
さて次は、家の近くの郵便局でもらってあった招待券を使おうと、大
手町の「逓信総合博物館 ていぱーく」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/c024591d532a4f3829f7845786574a5b.jpg)
ここでは、来年2月1日まで『原田泰治「ふるさと心の風景」展』を
開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/217c43793ede972f9d05aba600bd993e.jpg)
原田泰治画伯は長野県諏訪市出身、1982年から2年半、朝日
新聞日曜版で「原田泰治の世界」を連載して私も知るようになりま
した。
原田さんの絵は、空・山・風・道などにつつまれたふるさとの暮らし
の風景を描いたものばかり。全都道府県回って画いているとのこと
で、いずれも懐かしくほのぼのとした日本の風景、それも生活感あ
ふれる作品です。
何日か前に、NHK総合TV「生活ホットモーニング」の「この人に
ときめき」にも登場されたので、ご覧になった方もおありでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/08eb59018fdb27773a5206368b53976c.jpg)
ていぱーくでは、原田泰治氏が画いた全国各地のふるさとの風景
40点が展示されています。そのほとんどは、ふるさと切手「ふるさと
心の風景」シリーズとして5月、9月、11月に発売された原画でした。
ちなみにこのシリーズは、来年も2月から3回、計6集まで発行され
る予定とのことです。
この展示は1階の特別展示場ですが、2階3階の常設展示場も観
覧できるようになっています。常設展示場は郵便、電信電話、放送
などの歴史を中心とした展示で、私のもとの仕事にも関連している
ものもあるので、久しぶりに一巡してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/5d6793cbd3793af5710ce5ccca3171be.jpg)
次に回ったのは日本橋の三越本店。7階の催物会場で28日(日)
まで開催中の「第49回2008年報道写真展」です。
東京写真記者協会加盟の通信社、新聞社(スポーツ紙を含む)の
腕利きカメラマンが撮った、今年のニュース写真の傑作の数々を観
覧しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/8d9fc1fa09389f6a47ea9ce4077fb88a.jpg)
中で多かったのは、北京オリンピックの写真。やはりスポーツの
決定的瞬間の写真は、感動も大きいからでしょうか。
さらに東京駅周辺を2,3か所回ろうかとも思ったのですが、何しろ
風が冷たいのと、17時からNHK BShで放映される「街道てくてく
旅」の四元奈生美さんが歩いた、四国遍路総集編の最終日の番組
を見たかったこともあり帰途につき、17時少し前に帰宅しました。
この総集編の後半分3回分は、一昨日から同じ時刻に放映され、
昨日は、私の初回の遍路の際にお声がけいただき、大変良い思い
出の機会を作って下された大和郡山市のYさんも登場するなど、興
味深く観覧した3日間でした。