1月15日小正月(女正月とも言う)昨日まで大荒れしていたお天気も今日は嘘のように晴れてます。真っ白い雪にキラキラ輝くお陽様の光が眩しい。
さて、何にしよう?お節に疲れているけど一応は、黒豆・膾・筑前煮・それに寒いので湯豆腐にしました。我が家の湯豆腐はカキ鍋に近い。小鉢に入れたつけ汁が、コトコトと可愛い音をたてている。
京菜・カキ貝・キノコ類・豆腐・ネギ・それに柚子の皮を刻み、つけ汁に浮かせます、優しい美味しさです。
そうそう、忘れちゃならないのが、日本酒・・信楽の小さめのお銚子。鍋にお湯を沸かし燗をする(この仕事は男性です)さてお猪口は?昔ながらのお目出度い、九谷焼。
お膳が出来ましたので、ゆっくり時間をかけての、食事です。昨年12月の諸々を思うと、こうしてお酒を頂ける!夢のようでもあり~しみじみと健康である事の倖をかみ締めています。
今までは、生きているのが当たり前と思っていました。それが、如何に思い上がりだったか!・・・
色んな話をしました。久し振りに楽しかった。