『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

子供盆踊り

2006-08-17 12:39:22 | Weblog

” シャンコシャンコ”が聞こえてくると、(それいけアンパンマン)になってしまう五歳児・・

 浴衣を着せてもらい、気持ちは飛んで行ってます。

 昨年までは、どうしても 輪の中に入れず、父親か母親が一緒でなければ駄目でした。 さて 今年は? まずは、娘と一緒におどりのなかに入りました。一周した位で娘が戻って来ました  「あら、どうしたの?」 「カッタンひとりでおどれるから、ママ 座ってて いいよ」 ですって と言う事で 飲み物 食べ物を買い 五歳児の踊り見物です。 幼稚園の年長さんに なったせいか 随分おとなになったようです。 が娘は、やはり心配らしく 輪の外で子供を 追っている。

 

                 

    よくぞ こんなに 元気になった。 気管の弱い児でした。二度も入院を経験し 風邪の度に あの小さい手の甲に注射針を くくりつけられ じっと堪えていた 痛々しい姿 を 見て、何度涙した事か・・・ 今では体を動かすのが大好きで ”ダイエット ダイエット”と走りまわっている そして 花火が 大好きっ子  

   

        そんな事を思い出しているうちに おどりは終わりに近づいているようです。 

 放送が流れています。 「皆さん最後まで頑張って下さい 一生懸命 頑張った人にはご褒美があたります」 踊りの輪は一段と大きく膨れます。

 終わりました。  孫が 飛んで来ました 胸に 大きな大きなメダルをつけて 「バアバ、みてみて カッタンひとりでがんばったから! ごほうびもらったよ」 余程嬉しかったのでしょう 眼をキラキラさせて、飛び跳ねている。 良かったね 本当に良かった! このメダルは 一生の宝物だね・・・

     

  

 

 

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (marikoon)
2006-08-18 17:53:24
 お孫さんと楽しい時間を共有したようですね。お孫さんも学校の高学年になると中々こられませんよね。

 今のうちにうんと楽しい思い出を作ってあげてください。
返信する
有り難う御座います (kei)
2006-08-18 18:56:45
marikoon先生、お忙しいのに、何時もお声を掛けて頂き、有難う御座います。

 本当に馬鹿な、バアバです。お恥ずかしい・・
返信する

コメントを投稿