遠野駅から直進方向に見える山に行って見ました。
駅から歩いて10分前後、左右に狛犬がある上り口にさしかかる。ココには「鍋倉神社」と書いてあけど、昔はお城があったとの事・・セミの合唱の中、階段を上に進む。登るにつれ汗が出て来ます。登りきった所に、広場がありここが神社の場所のようです。そこから先に登る事にします。その先は道が狭く、結構急な坂になっていました。
あいも変わらずセミの合唱が鳴り響いています。ジリジリジリ~とかミ~ンミ~ンなど、虫取り網を振り回せば何匹かつかまりそうな感じです。
頂上付近にも開けた公園らしきものが有りました。そして石段を登ると、そこは草の原っぱでした。多分ココがお城の本丸と思うのですが、見た感じ何もありません。チョッとガッカリ・・。
反対方向にある展望台に行きました。そこから見た遠野の町です。
山々に囲まれた小さな城下町です。これだけ緑に囲まれると、自然と森林浴が味わえます。