goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

カボチャの植えつけ準備

2007年03月20日 | ・カボチャの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください。>

ュウリに続いて、カボチャの植えつけ準備をしました。
年と同じところに溝を掘って、堆肥、EMボカシ、鶏糞を大量に入れておきました。

       
                 (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)

ボチャは肥料食いなので、写真のように深い穴を掘って堆肥などを施してから、マルチをしておきました。
は順調に生長しており、4月になったら植えつけるつもりです。昨年は1株でしたが、今年は2株をマルチの両側に植える予定です。
いミニカボチャなので、地面を這わすのでなく棚で栽培しますが、風通しもよく管理や収穫もしやすいものです。
づくりでは、他の野菜の日当たりのことを考えて、北側の農道沿いに植えることにしてあるわけで、面積もあまり必要ありません。
記の写真は、昨年4月始めにつくった棚の様子です。網がキュウリ用だったので、今年はひも等の太い網にしようと考えています。

               昨年の写真   
     
       (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)

ボチャは、地面を這わしてつくるという考えをしがちですが、カボチャのつるはどんどん上に向かってはい上がっていくものです。家庭菜園では棚づくりの方がいいと思っています。