<写真の拡大は、ここをクリックしてください。>
2回目の堆肥づくりの切り返しをしました。この堆肥づくりは2月末から始めていたもので、積み込みが終わってから約3週間たちます。
特に急いで堆肥をつくらなくてもいいのですが、発酵熱を利用してサツマイモの芽出しをおこない、挿し穂を育ててみようと思っているのです。
前回作った堆肥がまだ入っているので外に出しましたが、この堆肥をスイカなどの準備に使っていきます。
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)
その後、堆肥の切り返しをしようとのせてあった藁を取り除いてみると、カラカラに乾いて、20㎝くらい下がっていました。
切り返しを始め、10㎝、20㎝と進むに従い湿っており、ぽかぽかと暖かくなってきました。
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)
下の方は、ほとんど水もかけなくていいくらい湿っており、鶏糞をまきながら切り返しをおこないました。
堆肥の上には藁を大量に載せて終了しましたが、2~3時間くらいして手を入れてみると発酵が始まったようで暖かくなっていました。
この発酵熱を利用してサツマイモの苗を育てたいと考えており、早速イモを堆肥の上に5,6個おいておきました。これからが楽しみです。
2回目の堆肥づくりの切り返しをしました。この堆肥づくりは2月末から始めていたもので、積み込みが終わってから約3週間たちます。
特に急いで堆肥をつくらなくてもいいのですが、発酵熱を利用してサツマイモの芽出しをおこない、挿し穂を育ててみようと思っているのです。
前回作った堆肥がまだ入っているので外に出しましたが、この堆肥をスイカなどの準備に使っていきます。
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)
その後、堆肥の切り返しをしようとのせてあった藁を取り除いてみると、カラカラに乾いて、20㎝くらい下がっていました。
切り返しを始め、10㎝、20㎝と進むに従い湿っており、ぽかぽかと暖かくなってきました。
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)
下の方は、ほとんど水もかけなくていいくらい湿っており、鶏糞をまきながら切り返しをおこないました。
堆肥の上には藁を大量に載せて終了しましたが、2~3時間くらいして手を入れてみると発酵が始まったようで暖かくなっていました。
この発酵熱を利用してサツマイモの苗を育てたいと考えており、早速イモを堆肥の上に5,6個おいておきました。これからが楽しみです。