goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

マクワウリの植えつけ準備

2007年03月24日 | ・マクワウリの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください。>

クワウリの植えつけ準備をしました。茎ブロッコリーがあるので半分強だけですが。
生と晩生があるので、畑の準備に差があっても大丈夫なのです。苗は育ってきています。

肥をまいて耕耘した後、EMボカシ肥をまいて再度耕耘しました。

        堆肥をまいて耕す                 EMボカシをまいて耕す
   

が80㎝くらい、深さ20、30㎝の幅広い溝を掘って堆肥とEMボカシ肥を入れてよく混ぜた後、覆土しました。

        幅広い溝を掘って                    堆肥を大量に
   

        EMボカシ肥も大量に                  畝を整える
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。)

を整えながら、マルチを張る準備をしました。明日か明後日に雨が降りそうなので、その後マルチをするつもりです。
年のマクワウリは1品種でしたが、今年は4品種になり楽しみです。

ュウリ、カボチャ、ゴーヤー、トマト、そしてマクワと準備してきましたが、後はスイカとオクラ、ナスくらいです。
ウモロコシの2回目、3回目は、玉ネギ、イチゴ、ニンニクの後に植える予定なので、玉ネギなどの収穫後に準備をします。

ナスは、1ヶ月くらい前から準備を始めており、2日後くらいにアップ(新規投稿)します。ナスの植えつけ準備は、プロの方から教えていただいたもので、必見です。