畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

なり駒(マクワ)をおいしく

2008年08月17日 | ・マクワウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


なり駒マクワも収穫して美味しく食べています。
家族の評価は高く、食べた感想は、メロンのようだ、メロンそのもの、と好評でした。
さは、金マクワの金太郎が一番ですが、なり駒はメロンのような香りがあり、シャリ感もあって甘くておいしいです。
カタログには、やや晩生ですが、栽培容易な多収穫種です。果実は楕円球形ですが、完熟すると果実とつるが離れて、食べ頃を教えてくれます、とありました。
マクワウリは残すところ、なり駒が3株だけになりましたが、30個くらいの実がなっており、しばらくは楽しめます。

なり駒の3株残っており、約30個がなっています
  

自然に蔓から離れるのを待つ           これが標準の形のようだ
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


来年も栽培するつもりなので、種採りをはじめています。

茎ブロッコリーは順調

2008年08月17日 | ・ブロッコリーの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

茎ブロッコリーの苗がだんだん大きくなってきています。
7月21日にタネまきし 、 28日に発芽の様子を紹介しましたが、今では写真のように20㎝くらいになっています。
めはヒョロヒョロで倒れそうだったので、支柱を立てて育てています。