<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
玉ネギ、ニンニクの畝が完成しました。この畝も雨のためになかなか進まず遅くなりました。
マルチの穴は1列に5つずつ並んでいるもので、64列あり320穴になりました。
ここに、ニンニクを100近くは植えるつもりで、残りの220くらいは玉ネギを植える予定にしています。
ニンニクは来週にも植える予定で、今年の収穫したものを植えつけに使います。
耕した後、ボカシ肥と籾殻燻炭を 何度も耕耘する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/65bb0b629bcb72b3cfceec83ae16c06c.jpg)
ここの後、雨のために平らになる 翌日、再度畝を作り直す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/0b8bab6aefee788439361867b347cec2.jpg)
来年6月までなので、きれいに 穴あきマルチをていねいに張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/1c66514a6f3868e3a98cb297560f3fd8.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
これで9月始めまでの畝づくりは終わり、9月下旬にイチゴの畝を2列、10月下旬にエンドウ、ソラマメの畝をつくります。
玉ネギ、ニンニクの畝が完成しました。この畝も雨のためになかなか進まず遅くなりました。
マルチの穴は1列に5つずつ並んでいるもので、64列あり320穴になりました。
ここに、ニンニクを100近くは植えるつもりで、残りの220くらいは玉ネギを植える予定にしています。
ニンニクは来週にも植える予定で、今年の収穫したものを植えつけに使います。
耕した後、ボカシ肥と籾殻燻炭を 何度も耕耘する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/a71afbd34ad2cd6ffebfb0668a7a240a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/65bb0b629bcb72b3cfceec83ae16c06c.jpg)
ここの後、雨のために平らになる 翌日、再度畝を作り直す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/f22b8e17222d3d321cfa576b1df80ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/0b8bab6aefee788439361867b347cec2.jpg)
来年6月までなので、きれいに 穴あきマルチをていねいに張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/62ae7b2d3d336403e0e30422f7ef2281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/1c66514a6f3868e3a98cb297560f3fd8.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
これで9月始めまでの畝づくりは終わり、9月下旬にイチゴの畝を2列、10月下旬にエンドウ、ソラマメの畝をつくります。