ニンニクを植えつけました。
5月に収穫したものを植えたもので、品種は暖地系の平戸ニンニクです。鱗片に分けると93個ありました。
植えつけ場所は、雨で何度も作り直した所で玉ネギと同じ畝の北側です。残り225穴は玉ネギを11月に植えつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/21f6c2ccc199ebbd950c0340cd95a990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/0afb7aee9318688d94c6a97a5e52b49e.jpg)
準備していたマルチの畝に1つずつならべ、93個の穴をあけていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/7c5abf437d9fdaba69f917556c3ed905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/60d85e80dc71344b0ad4278a88a1f438.jpg)
鱗片のとがった方を上にして、1つずつ穴に入れ、土をかぶせて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/c0c36862f11e72f7e0d539d6b1b2d49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/c7ca6747f9c51684f24a97b51cfec27c.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
93個と半端だったので、2個はイチゴのコンパニオンプランツとして混植したニンニクを植えておきました。
ニンニクは、じめじめしていると根が傷みやすいので、水はけをよくするために畝は高めにしてあります。