畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンも終了

2008年09月25日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンも終了し、ピーマンに続き撤去しました。
先日も収穫の様子を紹介しましたが、次作のレタスを植えなくてはいけないので、思い切って終わりにしました。
7月2日にタネまきしたもので、この時期のインゲンは重宝しており、次のインゲンも育ってきています。

      枯れ枝も目立ってきた              最後の収穫をしながら撤去
   

全てを撤去しました。後はレタスを植える予定です。右の畝はキャベツ、左はトマトです。
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ピーマンは終了に

2008年09月25日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ピーマンは終了としました。まだまだ収穫できるのですが、キャベツを植えるために終わりにしたものです。
撤去するか、もうしばらく収穫し続けるか悩んでいましたが、キャベツの苗が大きくなって出番を待っているので、思い切って全て抜いてしまいました。
どの株も衰えず、4月末にインゲンのコンパニオンプランツとして植えてから5ヶ月間も、次々と実をつけ続けてくれています。
先日も収穫つづくと紹介しましたが、枝を切りながら最後の収穫をすると、大量のピーマンが穫れました。

      どの株もまだ勢いがある              実も、まだたくさんついている
   

      枝を折りながら収穫する              支柱、マルチまで撤去
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

はキャベツを植える予定で、すぐに準備を始めなければなりません。