<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
白菜の4回目の植えつけをしました。
午前中は雨があがったので、何とか植えつけることができました。苗は8月30日にタネまきしたものです。
植えつけたのは、85日型の「金将二号」を11株、50日型の「お黄にいり」を10株、60日型の「晴黄60」を12株の計33株です。
残るは120型の「晩輝」だけで、台風が行ってしまったら日曜日くらいに植えつける予定です。
苗は、水にしっかり浸けてからセルトレイから抜いたので、根を傷めることもなくきれいに取り出すことができました。
85日型の「金将二号」を11株植えて、合計19株になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/ad63d49d5d524538056126a9a02e3a6d.jpg)
50日型の極早生種「お黄にいり」を10株、間隔を狭く植える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/d1669fe618f64634955439a1e8603dc0.jpg)
60日型の「晴黄60」を12株植えて、1つの畝は植え終わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/89d1f979bb7ecead2d5316c0d5c7e945.jpg)
1回目に植えた「お黄にいり」 網かけをして台風に備える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/c27378a214f180c58b408c43208d96de.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
白菜の4回目の植えつけをしました。
午前中は雨があがったので、何とか植えつけることができました。苗は8月30日にタネまきしたものです。
植えつけたのは、85日型の「金将二号」を11株、50日型の「お黄にいり」を10株、60日型の「晴黄60」を12株の計33株です。
残るは120型の「晩輝」だけで、台風が行ってしまったら日曜日くらいに植えつける予定です。
苗は、水にしっかり浸けてからセルトレイから抜いたので、根を傷めることもなくきれいに取り出すことができました。
85日型の「金将二号」を11株植えて、合計19株になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/7792742cae6455e35c5fc5a1a8ee57cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/ad63d49d5d524538056126a9a02e3a6d.jpg)
50日型の極早生種「お黄にいり」を10株、間隔を狭く植える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/9b95b33a1111eef7c8860f6d52f67662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/d1669fe618f64634955439a1e8603dc0.jpg)
60日型の「晴黄60」を12株植えて、1つの畝は植え終わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/50c2352035a95fa2eecab4173f71afd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/89d1f979bb7ecead2d5316c0d5c7e945.jpg)
1回目に植えた「お黄にいり」 網かけをして台風に備える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/513d720a6473c662b98cacfa3a984c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/c27378a214f180c58b408c43208d96de.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)