雪のために畑はグチャグチャで作業ができないので、シジュウカラの紹介をします。
今年も1月末からやって来ていましたが、警戒心が強くすばしっこくてなかなか写真を撮れずに紹介が遅くなりました。
白いタキシードと胸に黒のネクタイをしてつがいで訪れ、食べたり近くの巣箱に入ったりしています。
餌台には、ヒマワリの種と水が置いてあり、隣にあるハナミズキに留まり種を上手に割って食べる様子はとてもかわいいものです。
桂の木にかけてある巣箱には、昨年は巣立ちに立ちあえなかったのですが、 一昨年は巣立ちの様子を見て感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/9b2804f2fdeebd416921a37b0127a4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/032aa89431ae86cb1a058829642312f1.jpg)
留まる枝は、いつも同じところ、 近くの巣箱に出入りをしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/70c75816e81192ffad10a3f7c0ce1126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/f37d55254f8b9e037a4d1671cbd2eee7.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)